昨日の記事の最後に
高校生の間は色々な失敗が出来ると書いたけれど、
これこそが、高校生である意味なのかなと
私は思う
実際、高校や大学で学んだ事が
会社で仕事で直接関係するのは
医学部とか法学部とか
一部の学部だけかな…
それよりも、高校生、大学生という
学生という時間が大切なんだと思う
いきなり学生から社会へはばたくのは大変
だから、義務教育を終えて、
高校生、大学生の間に
社会へ羽ばたけるための
準備と経験を重ねる
そうして、社会人として就職したときに
全力でやっていけるようにする
私、そう思う
だから、今はまだ高校一年生なので、
その間に色々な人と出会い、
色んな仕事や社会を見て、
自分なりに考えて
社会人になるときまで
力を蓄えてほしいな
ちなみに、わが家の高校生が知り合った
イタリア人、
私が派遣で働いている会社知ってた
そう、私、実はグローバル企業で
誰でも知っている会社で働いているのです