今の時代の中学生は職業体験っていうのを
やっててね〜
まぁ、色々あるんだけれども
わが家の中学生、
じゃんけんで負けてスーパー🛒へ
先日、丸2日間行ってきたんだけれども
でねでね、
9時から15時までで
お昼休憩は45分あるんだけれども

その内容はビックリ
9時〜10時は品出し、商品チェック
10時〜はひたすら商品補充や
カゴの片付け、掃除と
それはそれはバイトと同じ内容
そのスーパーに職業訓練に行った
子どもは3人
いつもタイミーで時給1000円で
募集しているけれど、
その期間はタイミーに出していなかった

中学生をこきつかってタイミー代を
節約した訳か

なかなか職業体験、
企業から人気なわけですね
飲食店だとお昼に賄いが食べられて
子どもたちも救われるんだけどな…
子どもといえども、
労働力に対しては少しは還元してあげて欲しい
そうじゃないと、わが家の中学生みたいに、
スーパーだけは仕事に選ばないという
マイナス体験になってしまいますから
