まず、
投資をしないリスク
多くを現金で持っておく
→ これは利子も付かないのでとてももったいない
私は生活費の1か月分だけを現金でおいている
ほとんどを銀行に預けている
→ 銀行の金利は上がってきたとはいえ、まだまだ0.125%くらい💰 ネット銀行はもう少し良いと言われているが、それでも0.2%とかで、1%もない
それ以上にインフレになっていて物価高になっている
しかもまだ給与の上げが物価高に追い付いていない
そんな状況の今、
やはり投資しないのは資産を目減りさせるのでリスクだと考える
では、
投資をする場合
どのような商品に投資するか
株
→ これは私が積極的に投資している方法ですが、
私は高配当株(配当3.5%以上)を中心に投資しています
理由は前記事でも紹介しましたが、
株という投資商品ではあるけれども、基本的には銀行に預けているのとまったく同じ考え方
つまり、配当(利子)をもらうために預けているので、基本は放置
株価が下がろうと上がろうと放置
ただ、配当の10年分くらいの利益がのっていたら利確を考えたり、ほかの銘柄に変えたり、
恩株になった分だけ残してあとは利確したり…
もしも銀行の金利が3%くらいになったとしたら、この方法も変えるつもりです
→ 株は20%の税金がかかるので、そこも頭に入れておかないといけない
優待株(飲食企業)
→ これは日々の楽しみのために株を購入しています
予算はだいたい500万前後
それを最終権利日を過ぎたら利益が出たところで利確して
次の権利の銘柄を買う
そうすることで少ない資金でより多くの優待がもらえる
+少ないところが多いけれど、少しの配当がもらえる
今のところ、
私の株への投資は現物のみです