タイトルは私が年収200万の派遣の仕事を選んだ…
っていう風に書いたんですけど、実際は
選んだというよりは、それしかなかった
いえ、それしかないわけではないんですよ??
一応、採用いただいた3社くらいの中からは選んだんですよ…
それでは私の就職活動をご紹介します
その前に私の簡単な経歴を…
大学は理系 私立(一応最難関ではない難関)4大卒
就職は大手メーカーの開発部門
第一子出産まで仕事をし、キャリア8年
当時の年収900万
その後、専業主婦 15年
で、今回就職活動をして、なんとなく年収500万くらいの会社に正社員で働けたらいいなあ
なんてのんきに考えていたんです
でもでも、結構現実は厳しかった
私が再就職で履歴書を提出した会社は計20社くらいかな??
①事務系
②以前していた業界の似たような仕事
③以前していた業界の営業
で、結果ですが…
なんとなく事務職にあこがれをもっていた私は
①事務職をメインに10社くらい応募して1社採用(派遣)
②以前していたのと似たような職種は、1社応募して1社採用(派遣)
③以前と同じ業界の営業は9応募して1社採用(正社員)
こんな感じでした
で、実際に私が選んだのは
②以前していたのと似たような開発の派遣の仕事
年収は
①200万
②200万(最初は200万でも上がっていく可能性あり)
③500万
②の以前と同じような派遣の仕事を選んだのはキャリアを2~3年積めば正社員として転職もできるし、その会社でも年収が十分UPできる見込みがあったということ
今は養育費はもらえる見込みがほとんどない…とはいえ、
もしももしも万が一弁護士さんのお力で養育費算定表にのっとって養育費がもらえることになった場合
200万という年収の方が養育費の貰える額が増える
→私の場合は2~3年後には年収が400万~500万くらいになる可能性が高い
一番大きな理由は、営業というしたことのない仕事よりも、慣れていて
まだまだ弁護士さんとの打ち合わせもあり
今年度中に離婚をめざしており、
まだそちらにも注力しないといけないので
仕事の負担をかけたくない
というのが一番の理由です
結果、今は以前の仕事と似たような年収200万の派遣という働き方を決めました
私のように悩まれている方の少しでもお役に立てれればうれしいです