うなぎの未来を考える日 | ペコちゃん

ペコちゃん

宜しくお願いします(^_-)-☆


いつもここに来て下さってコメント書いて下さる方、「いいね」を入れて下さる方々、毎日本当にありがとうございます。そしてフォローして下さる方にも心より御礼申し上げます、ありがとうございます。
 

5月22日の記念日は「うなぎの未来を考える日」です。株式会社鮒忠(ふなちゅう)が提唱する「うなぎの未来を考える日」普及推進委員会が制定しました。

 

株式会社鮒忠は、東京都台東区浅草に本社を置き、レストラン・フランチャイズ・食品加工販売などの事業を展開しています。


日付は2009年(平成21年)5月22日にマリアナ諸島付近にて、世界で初めて天然ニホンウナギの卵を採取することに成功し、うなぎの完全養殖化への道が開けたことから。


限りある天然資源であるうなぎを絶滅から守り、うなぎの生態と正しい食文化を広めて後世に残すことが目的で2019年(平成31年)に記念日として正式に認定・登録されました。


うなぎとは総称で、ニホンウナギ、オオウナギ、ヨーロッパウナギ、アメリカウナギなど世界で19種類が確認されており、世界中の熱帯から温帯にかけて分布します。

日本では主にニホンウナギで蒲焼や鰻丼などの調理方法で、特に夏場は高タンパク、高ビタミン、ミネラルが豊富で、消化も良く、夏バテ防止に
大人気なのです。


ウナギは古くから日本の食文化に深い関わりを持つ魚です。漁業・養殖ともに日本では広く行われてきましたが、現在商業化されている「養殖ウナギ」は天然稚魚を育てたものです。

養殖に必要となる稚魚は海外から輸入されているが、出所の不透明さが指摘されているほか、天然資源が枯渇すると養殖不可能となる問題もあります。天然稚魚の減少もあり、天然稚魚を必要としない受精卵からの「完全養殖」が進められています。

2010年(平成22年)、水産総合研究センターが受精卵から人工孵化したウナギを親ウナギに成長させ、さらに次の世代の稚魚を誕生させるという完全養殖に世界で初めて成功したと発表。しかし
完全養殖の商業化についてはコスト面で課題が残されているのが現状です。

 

そんな中、2023年5月に、動物由来原料を一切使用していない「プラントベースうなぎ」の開発に成功したと日清食品ホールディングスが発表。見た目や味も「うなぎの蒲焼」を再現したといいます。
 

水産庁の資料によると、国際自然保護連合(IUCN)は2014年、ニホンウナギを絶滅危惧IB類としてレッドリストに掲載。絶滅危惧IB類は、「近い将来における野生での絶滅の危険性が高い種」のことです。

国内のウナギの養殖は稚魚の「シラスウナギ」に依存していますが、採捕量は1975年頃から低水準で、減少基調にあります。
「このままでは日本の食文化が失われるかもしれない」ーー。こんな思いから、同社はプラントベースうなぎの開発に乗り出しました。

 

日清食品ホールディングスの発表資料によると、プラントベースうなぎの開発には、「うなぎの蒲焼」に近い食感と見た目を実現することに大きな課題がありました。
そのため、食感については、「白身層」「中間層」「皮層」の3層に分けて生地を作りました。

・白身層には、主に粒状大豆たん白を使用し、ふわっとしつつ繊維感のある食感を再現。

・中間層は、植物油脂などを使用して脂身のとろっとした食感にさせ、

・皮層には竹炭粉末を使って特有の黒さを出しました。
また、見た目は、3層の生地を専用の金型に詰めて蒸し、タレを塗った上で炙って焼き目をつけました。

信じられませんがこれ↓が純植物製「プラントベースうな重」です(笑)

 

SNS上では、「これは食べてみたい」や「どんな味なんだろう」、「期待できそう」などと話題を呼んでいます。また、「魚介類苦手な私は本物のうなぎは食べられないけどこれなら食べられるかも」といった反応もありました。
 

また自社でうなぎの養殖も研究している鰻屋さんもあります。うなぎの養殖と言うと、海辺の養殖場を思い浮かべますが、岐阜県にある「うなぎ屋たむろ」では、店舗の近くに専用の施設を作りました。
 

水槽内の水にも秘密があり、特殊な水を使い、水温の管理も、独自の手法で行っています。

そして、最高級の備長炭を使い丁寧に焼き上げ、お米は、長野県信濃町産の安心・安全な特別栽培米コシヒカリを使用。


水は、高い洗浄力で、除菌を確実にする電解水を厨房とうなぎの養殖用の水槽にも使い、不純物を除去する浄水器を製氷機と給茶機に使用し、食材には徹底してこだわっています。

 

「たむろ」の通信販売「岐阜鰻たむろ極」はモンドセレクションにおいて2016年(平成28年)に金賞、2017年(平成29年)に最高金賞を受賞しています。
ギフト用は、吉野杉と千代紙による高級箸が付き専用のギフト用高級化粧箱に入れて届けられます。


蒲焼は香りもよく食欲が出ます。これから夏に向かってスタミナをつけたい時に、出来れば国産の鰻重やうな丼を食べたくなりますね(笑)

これからも食文化は守りつつ、いつまでも美味しく蒲焼が食べられると良いなあと思っています(笑)


本日も来て下さって読んで頂きありがとうございました。心より感謝しています。