好天が続いた先週末リクガメ達の屋外飼育を開始しました。

 我が家は、3月上旬から夜間温度15度〜12度(徐々に低く)に設定してきたので、夜間の外気温が10度前後なら、耐えられると判断しました。

 屋内飼育の場合は、昼間は29度設定です。  

 海外のブリーダーさんの意見を参考に、寒暖差をつけた飼育に切り替えました。

 その結果ゴールデンアラブギリシャは、格段に餌食いが良くなり、他のリクガメ達も絶好調です。

 屋外飼育開始時の様子



 ジヤノヒゲも大きく成長して丸くなりました。

 これで夏の日差し対策は、万全です。


 ゴールデンアラブギリシャが食事をしています。

 奥の方には、ヒガシヘルマンリクガメとゴールデンアラブギリシャリクガメが日光浴をしています。(今日の画像)



 ヒガシヘルマンリクガメの雌は、簡易シェルターの中で、餌場をみています。


 餌を良く食べるゴールデンアラブギリシャ雄

 クローバー🍀やレンゲソウは、数日で完食しました😢


 ヒョウモンリクガメは、隠れながら日光浴

 屋外飼育中のニホンイシガメエリアの昼前の様子

 同じく、午後1時頃の様子

 日光浴が済むと池か地下シェルターに入ります。

 ニホンイシガメ達は、冬眠明け前から150匹ほど放していた金魚を100匹前後食べ、3センチ程のアメリカザナカリ50匹は既に完食しています。

 数日前から、配合飼料も食べています。