梅雨入りの前日にソワソワしていた岐阜産のニホンイシガメ雌、この雌からは黄色味の強い個体が生まれます☺️

 翌朝確認すると、産んでならしてあります。



 その場所を掘ると、ありました。


 全部で5個(川砂5、園芸用土5の割合、とても掘りやすい)

卵の上側に、○印を書いて湿らせたバーキュライトの上に置きました。

 この卵は、一緒にトウブハコガメ繁殖に挑戦している仲間に、孵化練習用と孵化後の餌付け訓練の為昨日渡しました。

 私が卵を掘る様子を鋭い視線で観察するトウブハコガメ雄

 目的は、ご飯かな?

 当分ニホンイシガメの産卵ラッシュが続きます。(昨年は9回産卵)