今週からさっそく京都にいます。




といってもまだ家も活動拠点も決まってないのでホテルを転々としてます。






今回この京都話に乗った決め手は

毎週東京に帰れるってところだったんだけどね。。





初っ端から人事に却下されてクソワロタチーンチーン





おいおい話が全然違うじゃねーーーか。チーンチーン







まぁでもね。



よく考えてみたらね。




そりゃそうだよなと思う。






毎週東京に帰れたら最高だけど、


なんかそれってかなり自分本意かもなぁと思った。


会社にとってのメリットないし。。


(そんなこと思ってるからこうなったのか?)






無理やり押し通すとか、


それならやっぱり辞めますって降りるとか、


いろいろ道はあると思う。





でもなんかそれも違うっていうか。。




私だけhappyじゃなくて、


逆に私が我慢するとかでもなくて、


みんなが一番いいような道はないのかな、って。






まだ模索中だけどね。。




今回この京都の話をくれたのは、

私が以前からお世話になってる上司的立場の人なんだけどさ。


(私は社員じゃないから実質的にはクライアントだけど。。)




その人がいろいろ考えて頑張ってる姿も見てて、


ちょっと考えが最近変わった。






自分のためだけじゃなく、


この人の力にもなりたい。







今回の京都の件で私と勝手に(?)

話を進めて人事に詰められてる姿とかも見てて。。



私はこの人の味方でいよう。


私も一人の仲間として頑張ろう。




そんな気持ちが湧いてきた。



クライアントとしてお膳立てしてもらうのは、


今の私にはあまりしっくりこない。





私もたくさん頭使って考えて、


自分の妥協できる点とかも探して、


みんながWINになる形を考える。





そんで、すっっっごい成果だして、


私に仕事任せて正解だっただろ???


自分が納得できる形まで持っていきたい。










そりゃ私だって、


最初の話とは全然違うし、


いろいろ何もわからないまま走ってて困ることばかりだし、


全然完璧な状況とは思ってないけど。。





それでも、


偶然だったとしても、


誰でも良かったとしても、




私が担当できてよかったな、って


自分で自分を誇らしく思いたい。







そういう風に仕事するのが一番楽しい。









がんばろ。