嫌な仕事でも3年は続けなきゃという自分で決めたルールに縛られて | 3兄弟(小学生、幼稚園児)の母ゆっきーの自分の本音と子育てダイアリー

3兄弟(小学生、幼稚園児)の母ゆっきーの自分の本音と子育てダイアリー

主婦ゆっきー45歳。
三兄弟(小学生、幼稚園児)の母でもあります。
日々のことや3兄弟のこと、好きなことや意識したことの話を綴ります。


今日もありがとうございます。

3兄弟のアラフォー母です照れ


突然思い付いたので。

20〜30代では色々なアルバイトや仕事をした。
でもまた書いてみるとそんなでもないかな。


ピザ屋さんでメイキング。
ビラとかなんか配るやつ。
大学の学生課の補助。
かなり高級なホテルの中にあるフィットネスクラブのインストラクター。
全国に展開しているフィットネスクラブのジムのインストラクター。
そこでスカッシュを少し習いゲームパートナー。
旅行が好きだったので旅行会社。
小さな小〜さな出版社の社長秘書兼総務。
なんて言ったら良いのか…視力検査したり受付会計したり…うーん、とりあえず事務?の仕事。
某コンビニの事務所の…うーん、事務?の仕事。


まぁ色々。。。
1つの仕事に集中してきた訳ではなく
やってみたいことを割とやってきた。


どれが一番自分にあっていたのか
いまだにわからない。

でも、今でも思うことがある。
嫌な仕事(人)でも3年は続けようって
頑張ってしまった、あの無駄な努力のこと。


めちゃくちゃ自分を押し殺して働いていた。
とにかく合わない人に必死に合わせていた自分。
仕事も楽しくないし、人も合わないし、
自分に3年、3年…と言い続けたあの時間は
無駄だった。

あそこで頑張ったことが自信に…
なんて今振り返っても全く思わない。

一刻も早く
やり直せばよかった。

社長の付き添いでパーティーに行かれたり(だいぶ前の首相が来たこともあるパーティーもあった)野球観戦に早々に行かれる立地にあったりと良い面もそりゃあった。
でも、とにかく
人の顔色伺いながら無理をしていた。

しんどかった。
しんどかった。
あれは本当にしんどかった。
バツイチの先輩の機嫌取りに追われていた氣がする。。
向こうもきっと
コイツ合わないなとか、
同じこと思っていたと思う。

だから今迷っている人には言いたい。

同じ所に◯年は働かなきゃって思い込みいらなくない?
世間的には…とか、お世話になってるし、
とか、コネだしとか、関係ないよ!
我慢した先に何がある?

まあせめて我慢出来た自分を褒めてあげられる
それもどうかな。。。
その我慢は
本当に必要な我慢なのか???


時間が勿体無い。
やりたい仕事、やりたいこと、
さっさとやった方が良い。

たら、れば、はあまり言いたくないけれど、
あそこは苦しかったな。。


無駄な努力だったと言い切れるわ。


kico