MacBookAir11を買ってから、屋外でMACを触ることも多くなってきました。

しかし、やはりネットにつながっていないと何かと不便なので、だいたいマクドナルドやスターバックスなどのWiFiスポットのあるところを利用することが定番化しつつあります。

しかし、おじさんと打ち合わせするのに、どうも場に合いません。(^_^;)

以前は、iPhoneの純正テザリング機能を使って、iPnoheの3G回線が利用できましたが、iPhone4になってからは、それも難しく、何とかならないかな~って思ってました。

そこで、この際、脱獄してみるか! って言う事で、早速調べてみると、なんだか簡単にできそうです。

僕のiPhone4は、このブログを書いている時点で、iOS4.2.1の最新状態。

$amano7のブログ
使用したソフトは、左の greenpois0n 。

なんだか、おどろおどろしい感じですが、非常に簡単に出来ました。

やり方は、このソフトを立ち上げてから、

1. スリープボタンとホームボタンを10秒押し続ける。
2. スリープボタンだけ離して、ホームボタンをそのまま10秒以上押し続ける。
3. 手を離してからしばらく待つと勝手に進んでいってくれて、知らぬ間に脱獄完了。

もちろん、バックアップなどしてからやる必要がありますが、非常に簡単に出来ました。

あ、ただ、従来のようにCydia(脱獄アプリのAppStoreのような物)がインストールされないようです。
でも、Cydiaのインストール用アイコンが出来ているはずなので、それをタップすればOK。
インストーラは、もう必要ないのでアンインストール(そういうボタンがでます。)

下記のビデオでもやり方が分かります。 英語ですが、見ればだいたい理解できるかと・・・。

自分の場合、少しビデオと違いましたが、まあ、うまくいったのでよしとしています。






で、脱獄後にテザリング(iPhone4をインターネット基地局にするというようなこと)のアプリをいろいろ探しましたが、結局、ただで出来る物、2$位で出来る物、20$位でできるものの3種類ありました。

amano7のブログしかし、WiFiのルータになるのは20$だけでしたので、円高だし・・・それにしちゃおう!ということでそれを導入しました。
MyWi4というアプリです。

ちなみに、他のアプリは、iPhone4をUSBで接続したり、Bluetoothで接続するので、基本的に一台しかネットにつながりません。

MyWi4は、WiFiのルータになるので、何台かつながる。 そこが決め手となりました。

なお、MyWi4は、USB接続でもBluetooth接続でもサポートされてますし、消費電力なども表示されるので20$払う価値はあるかな?って思ってます。

少しの間、無料で使用できるのでそれでテストしてみて、うまくつながるのを確認してから購入しました。

実際に使った感じは、重たいページでなければ普通に表示されるし、メールのチェック程度なら、全く問題ないかな?って感じでした。


ただ、ソフトバンクの制限に引っかからないように、あまり重たいデータを通信しないように気をつけなければ!

あ、SugarSyncとDropBoxも、これを利用するときには切っておいたほうが無難かな。

その後、以前、脱獄してたときに便利だったアプリを入れました。

SBSettings


これは、ほんとうに便利です。
iPhone4の一番上のバー(なんて言うんだろう?ステータスバー?)をスライドすると、

amano7のブログこんな画面が、上からスルスルッと出てきて、すぐに使う機能を呼び出せます。
とにかく便利なのは、
Caluculator Widget
PasteboardStacker
です。
これだけのために脱獄しようか迷ってたくらいでした。



実は、iPhone4になってから、脱獄の必要性がかなり薄れてきていて、新たしいバージョンになるたびに脱獄しなければならないことや、すぐに脱獄アプリもでない事があり、しばらく脱獄釣るのをやめてました。
ただ、上記のソフトの便利さを知っていたので、どうしようかと思っていたところに、MacbookAir11を屋外で無線通信したいという需要も自分の中で高まってきたので、今回の脱獄に踏み切った・・・ということなんです。



ちなみに、Caluculatorは、電卓です。
iPhone4の画面が消えている状態から、普通に電卓を使おうとすると、

1. まず、ホームボタンを押して電源を入れる。
2. ロックをスライドして解除・・・ホーム画面を出す。
3. 電卓アプリを立ち上げて計算開始。

こんな感じになると思いますが、SBSettingsのCaluculatorWidgetは、

1. ホームボタンを押して電源を入れる
2. ステータスバーをスライドしてSBSettingsの画面を出す。
3. Caluculatorを押して計算開始

こうなります。

ステップとしては同じですが、速度が全く違います。
まず、ホーム画面を出さなくとも、すぐに使えるというのがいいところです。

体感的には倍くらい違うような気がします。


あと、PasteboardStackerですが、要するにクリップボードの履歴が簡単に呼び出せる・・・というものです。
iPhoneの場合、アプリを何個も立ち上げて同時に見ることが不可能なので、何項目かのデータを移すときにかなり手間取ります。
しかし、これがあれば、コピーしたい項目を、順番にコピーしてゆくだけで溜まってゆくので、次のアプリを立ち上げてから、ペーストしたい項目を選んでペーストするだけです。
超便利!

ちなみに、PasteBoardStackerは、moyashi repository を参照するようにCydiaを設定しておかないとインストール出来ませんのでご注意を。

ちなみに、この asteBoardStacker は、ひとりブログというサイトをなさってるmoyashiさんの作品です。
他にもかなり便利なものをたくさん作られていますので、いちど見てみるといいと思います。
インストール方法や機能なども詳しく説明されていますよ。

ひとりブログ

ちなみに、上記ブログから気に入ったアプリが見つかって使って便利だったら、寄付してあげてくださいね。
もちろん私も、少額ではありますが寄付させていただきました。



SBSettingsは、WiFiやBluetooth、3G、GPSなどの機能をそれぞれON/OFF可能ですし、表示照度の調整、回転禁止のON/OFF、フラッシュライトの点灯(懐中電灯)もすぐに呼び出して使えます。
iOSになってから、回転禁止ボタンなどができましたが、こちらの方が使い勝手がいいように感じました。(Rotationinhibiter だったかな?)


脱獄は万人にはおすすめできませんが、興味のある方は少し調べてみるといいと思いますよ。(^o^)/