友人と一緒に祖母の紬と羽織を、

前橋の無二。さんへ初めてお邪魔し、

お直しに出しました


その時にこの266センチしかないこの子も

どうしたもんかと相談したのですが…




自分でやっちゃいなよ!的な

アドバイスをいただきました爆笑




返しが1メートルあったので、

①そこを解いて、手先にあてる

 →裏はなんか別の帯から取ってきて、あてる



という方法と




②他の帯の手先を1メートルくらいくっつける


という方法をご紹介くださいました



『あとはやる気!!』

というお店の方のトークに乗せられました




で、やる気を出してみた!!

①で行くぞ!!爆笑





まずはどうでもいい帯を

リサイクル屋さんに探しに行き

裏にあてるべく、お太鼓部分を解いてみた


…が、なんか古かったのか、鼻が痒くなって来て

意気消沈ショボーンショボーンショボーン





気を取り直して、お太鼓の裏を解いてみた


おや??

織りがしっかりしているから、

裏がなくてもどうにかなるかもニヤリ




ということで、まずは解いたタレの裏地を

手先に補充


これで長さが出ました










360センチになりました!!

(四つ折りにして計ってます

 90×4)



今度のお稽古で締めてみて

裏をつけた方がいいかどうか

みんなに相談してみようと思います


(多分このままな気がするけど…)