多分私は教材マニアに片足突っ込み始めてます。
現行の教材は情報が溢れているから興味持たなかったり、サクッと購入したり、悩んで購入したり。
今回は、インスタにもなかなかオススメで出てこない私が調べた教材を自分が忘れないメモがわりとしても記録しておこうと思います。
※タイトルに①って付けているけど②以降あるかは分かりません😂
思い出した順で書いていきます。
・家庭保育園
2017年終売。
知育はもちろん、芸術系、音楽系、算数、国語(絵本館)等ありほぼ幼少期の手始めに〜は網羅されていると思います。
これセットでドン!と買えばもう十分。
フルセット100万超えだったらしい?DWEより高いです😭
・プルチノ
年代不明の終売。
家庭保育園と似ていますが、量は家庭保育園ほど多くない。モンテッソーリ式。インスタにあまり出ない。そこまで有名ではなかったのかも。
・知研BOX
知能研究所の知育教材。
個人購入不可。(メルカリには出てるから買うことはできる)
幼児教室(チャイルドアイズ、キッズアカデミー)にて購入できる。
・セサミえいごワールド
2010年頃終売。フルセット多分35万円くらい。
トーキングリピーターdxがDWEのトークアロングに似ている。
カードはセサミ、オズモ、えいごであそぼ、オリジナルの絵と展開は割と多い。
セサミストリートキャラは出てこない。
・ディズニーイングリッシュ
終売教材。DWEとは全く別物。
ただソングブックやストーリーブック、タッチペン、ポスター、カード等DWEに似ている部分はある。ディズニー×英語教材で手軽に始めたいならこちら。
・ディズニー英会話
ユーキャンの教材。現行品。
幼児向けというわけではない。ただ上記と同じ、ディズニー×英語教材で手軽に始めるには良い。
2980円×14回払い。
絵本、CD、テキストブック等付いている。
・ディズニーマジカルえほんワールド
英語の読み上げもしてくれるアプリ。教材ではない。
DWE正規購入者が使えるワールドファミリークラブライブラリーのように、ディズニー作品を英語で見る!聞ける!アプリです。
現在64冊あります。(月額500円払えば。無料は4冊まで)
こちらは一般の誰でも使えるアプリなので日本語もあります。
英語に興味なく、でもディズニーのお話は聞かせたい親でも使えます!
とりあえずすぐ思い出した物を記録しましたが、まだまだあったなと思います。
完全に忘れてる😓
知研BOXと似たようなやつ見つけたのにそれ思い出せないです…
ワーク系も凄くよさそうなのがあったのに思い出せなくなってはや半年…もう思い出せる気がしません🤣
ちゃんと残しておかないといけないな。
次はワーク系のオススメ、サブスクのオススメ子ども番組をまとめて残しておこうかなと思います。
オススメと言っても私個人が「あ、良さそう!」と少しでも興味を持ったものや実際に取り入れている、今後取り組む予定のものだけを記録していこうかと。