放置しすぎていました。
サンリオ英語Stage2をアドバイザーさんから聞いたり、DWEやり始めて早速イベントや講座に参加したりと楽しく忙しくしているので、、、
決して忘れてたわけではないです。
ただ放置しすぎてアプリはログインしなきゃいけないくらい開いてませんでした😂
さっそく本題!
私はサンリオ英語のアドバイザーさんとたまにメールでやり取りしているのですが、個別相談会でいるから暇なら来てねー!と言ってもらえたのでまんまと行ってきました!
Stage2のおもちゃも少し触れるということで…
なんとアドバイザーさんがウェルカムボードを描いてくれてて✨
本当アドバイザーさん大好き❤
早速教材を見せてもらいました。
と言ってもカードリーダーとマイクしかないので映像や絵本はありません。
マイクも動画を流して連動するので本領発揮した姿は見られず😅残念。
カードリーダーは早速遊ばせてもらいました!
遊び方は3種類
①英単語読み上げ
②カルタ遊び
③Q&A
徐々に遊びの難易度が上がるので長く使えそう!
カードは思ったよりも大きめでサラサラ素材。
プラスチック製なので濡れても問題ないし折り曲げるのも力がいりそうです。
大きさ分かるようにしたかったのに横に比較するもの置き忘れたので、、、
参考にならない写真になりました😅
1束40枚×10束の400枚が届きます。
収納ケースは付くのか?どう収納するのがベストか?今から考えています🤔
↑こんな感じで子どもはおとなしく遊んでいました。
結構楽しそう!
カードリーダー本体は割と軽くて投げられたら壊れそうなのでそこだけ気をつけよう〜。
サンリオは会員制ですが月額1000円と安いので、教材交換制度はありません。
また、転売防止で相当値段が高いようです。なので気をつけて使いたいところ。
ちなみにカードは1枚〜購入可能!無くしたカードだけ買えるのは勿論、好きなカードだけを集めて追加で買ってオリジナルの1束を作るのも良いかな〜なんて思っています。(その分お金はかかるけど)
ちなみにカードの裏面はこんな感じ↑
英文が書いてある。
単語だけじゃないのは良い✨
マイクはこんな感じ。
サイズはタッチペンと同じくらいかな?
そこまで気にしていなかった。
歌も流れる仕様なのでこれも結構良いです✨
おしゃべりエディぬいぐるみも歌を流してくれるけど曲が被っているかは定かじゃない。
アドバイザーさんに聞いてみようかな!
こんな感じで7月にStage2の一部を実際に体験させてもらって届くのが楽しみになりました😊
そしてStage2の映像が見られるようになったとのことで早く見たいです😁
会員制度も詳しく聞けて、イベント費は3500円(大人も含んで)だけど、子ども1人3500円なのでお子さんが多ければ多いほどイベント費用は上がります。3人いたら1回のイベントで1万超え…😨
これはお子さんの人数によって不満が出る感じですね。
我が家は1人なので安ーい!!と喜んでいます。(会費1000円とは別に)
また、オンラインレッスンも3回3500円でこちらは結構安いかな〜と思っています。
私はどちらもガンガン使っていこうと思っています!
そういえば、DWEみたいに到達度検定とありましたがこれはオンラインレッスン内での到達度検定らしいので皆さんが想像するようなものではなさそうです。
短い時間での到達度検定なら、、うーん私はあってもなくても…かな。と思っています。正直ね。
毎週オンラインレッスンやって、数回後に到達度検定!って感じでもないようで。
たった数十分で検定と言われても…と言う感じです。
ここは期待外れでした。
また、アプリも今はチャンツと英単語を当てるゲーム2種類しかないのですがこれがまた更新されない😂
いつ新しいコンテンツ入るのか。
アトラクションも乗り物とかではなく、ボタンを押して壁に出てきた物(動物とか食べ物とか?)を英語で答えて進むというだけのような…そんな絵コンテでした。
うーーーーん。
まぁサンリオ英語専用のエリアがあるだけ良いのかな?
あまりクオリティ高すぎても今後が心配なのでこんなもんでいいのかもしれません。(と、納得させている笑)
ただ!!オンラインレッスンの先生は第一言語を英語の先生のみにしているようで、しっかりこだわりを持って人選しているのは好印象です✨
一応会員サービスまとめておきます。
①イベント
1歳半〜参加可能
東京・横浜・大阪・名古屋(順次拡大予定)
各都市で2か月に1回開催
1回50分
3500円(子ども1人あたり、大人料金なし)
②オンラインレッスン
ネイティブスピーカーと1対1
3歳以上を推奨(保護者同伴)
1回15分
3500円(3回利用料金)
③子育て・英語のお悩み解消保護者向けセミナー
1か月に1回
1回60分
参加人数は無制限
会員であれば追加料金不要
です!!
これからのサンリオ英語に期待しています☺️
まずは最近(と言っても1ヶ月前だけど)仕入れた情報をまとめておきました。