Twitterではイマイチな所をツイートしまくっているので、こちらでは良い所をまとめておこうかなと思います。
※結構開発者の方などはTwitterとか見ているようなので、そっちにイマイチな事を書いて「これってどうなんですか??」と勝手に問いかけています笑
購入して分かったサンリオ英語の魅力的な所✨
・キャラクター可愛い
・色がはっきりしていて子どもの目を惹きやすい
・チャンツコーナーを設けている
・スポグリッシュ
・スポグリッシュでは褒める言葉を先生が言ってくれる(Good job!、Amazing、Well-done!、You did it!など)
・知育要素あり(図形、同じもの探し、1対1対応、絵合わせ、間違い探し、高さ比べなど)
・“えいごであそぼwith orton”の3択リスニングと同じコーナーがある
・review回がある
・DVDでも積極的に使えればアウトプットできる!(受け身で見るだけの映像じゃない)
・絵本は全てキャラクターの絵本だが絵柄が違うので飽きにくい
・仕掛け絵本(めくれる仕掛けやポップアップなど)
・喋るエディのぬいぐるみは歌9曲、フレーズ20種、録音機能付きで高性能(歌はフルで入ってる😳)
・ぬいぐるみたちの手触りがめちゃくちゃ良い
・アプリが結構良さそう
とにかく“おうちで手軽にアウトプット”が出来る教材だと思います。
歌(お姉さんと女の子)やスポグリッシュ、チャンツは見てると自然に真似して英語を言いたくなるような作りだと思っています。(私だけ?笑)
子どもは歌が好きで何となく歌ってます♪音痴なんだけど笑
スポグリッシュは必ずテイラー先生(名前曖昧)が褒めてくれるんです。
褒めて伸ばすって育児において大事なことだと思うので凄く良い所だと思っています✨
それに先生が褒めるから私もつられて(というか思い出したように)褒めまくります!
子どもは嬉しそうで、楽しく取り組めているかな😁
チャンツはこどもちゃれんじEnglishでちょろっとしかやらないので、しっかりコーナーを作ってくれたサンリオありがとう!って感じです。
絵本も子どもが大好きな仕掛け絵本だし、キャラクターハマれば最高の教材だと思います!
ちなみに我が家は別に大好きってわけではない。それでも普通に見てくれます😊
おしゃべりエディは歌がフルで入っているのが魅力的です!!
だいたいこういうのって1番の歌詞だけとかが多いイメージです。フルで入っているのは豪華だなと思うし、それでいて9曲あればもう満足です!
フレーズも沢山あって飽きない。
アプリはもうそろそろリリースされると思いますが、結構良い感じなのかなと思っています!
アドバイザーさんがいろいろ追加で教えてくれるのですが、どこまで言っていいのか分からないのでとりあえずは何も言わない笑(多分全部言って良い情報だと思うけど)
★初めて教材を買う人には全力でおススメします!(34万払えるよ!ってことなら)
★WWK持っている人はよくよくTwitterのみんなの声を聞いて購入するか見送るか検討したら良いと思います!(やはり似ていると言われればまぁ似ている方なので)
★DWE持っている人はおうち英語ガチなのかそうじゃないかでいろいろ変わるので、同じくよく検討したら良いのかなと思います。
ちなみに私のおうち英語は“ゆるおうち英語”です。
教材沢山持っているし、いろいろ見せるけど英語を話せるように!!を教材に大きく期待はしていません。
最終話せるようにする場は“留学”と決めています。
今はいろいろなコンテンツを見て「英語って楽しいな!」と思ってもらえればそれで良いという感じです。
英単語や簡単な文くらいは言えるようになってもらいたいし、リスニング力は少しは付けて欲しいけど、過度な期待はしていません。
「嫌いにならないこと!」を考えてやっているので“ゆるおうち英語”なんです😅
ただいつかは本腰入れていかないと受験があるので、その時に親子で困らないように私は英語学習について常にアンテナはっていろいろ調べまくったり教材買ったりしているだけです😅
なので、サンリオ英語でペラペラに!とか考えての購入はしていません😅
今後イベント開催もあるかもしれないし…
アトラクションは始まるし、今後の展開に期待です⭐️