行ってきました。無料体験会。
SNSで情報が得られれば行くつもりなかったんですが、前評判悪すぎて?なのか。
だーれも投稿していないよね😂
なんだかんだ興味あるの私だけなん?ってくらい見かけない。
自分の記録のためにもまとめます。
興味がある方は最後まで読んでいただければ…。(お暇な時にでも…)
まずはブース。
普段何もないんだろーなって所でやってました!
これはDWEの抽選会とかと同じかなと思います。
貰ったパンフレットは二つ折りの1枚のみ。
DWEはここでまずDVDとCD配布するよね。パンフレットも沢山入っているイメージだけど、サンリオ英語は写真の物のみです。
右のは抽選会で貰ったシール。
まぁ、参加賞ですね😅
パンフレットはとにかくサンリオ英語を知ってもらうためにギュッと凝縮した内容って感じ。
何が届くのか分かりやすくて良いかもしれない。
既にモニター応募している人には既視感しかないけど。
私は無料モニターも今回の体験会も訪問体験も応募しているので、今回体験会で何か記入したりとかはなかったです。
抽選会するにあたってアンケートはとられました!
まぁ英語教育の熱心具合を聞かれるだけなので素直に答えます😊
ゆる英語教育タイプです〜☺️なんて言ってるのに、持ってる英語教材の量が多すぎて向こうの反応が「おぉ!!」って感じでした。
お金のかけ具合は全く緩くない。笑
体験会でDVDの映像が流れていましたが、見たことない映像もあり聞いてみると、3月下旬に順次届く第2弾だそう。
相当Twitterやインスタで色々言われていたので、次のDVDはどんなもんか楽しみです😊
サンリオ英語はそもそも、第1弾と第2弾で分かれて配送されますよね。(3月と10月かな)
10月に送られてくる教材は少し難易度が上がるようです。(この映像も体験会では流れていました。3月下旬にくるDVDに入っている模様)
あ、そうそう。そもそもどのくらいの到達レベルか聞いたら“中学卒業から高校1年くらいまでの文法は学べる”と言っていました。(本当か??)
第1弾を見る限り、高校まで、いやもはや中学までの文法が入っているとは思えないんだが、、、
と思ったので「第2弾でくる教材は急に難易度上がるんですか?」と聞いてみました。
そしたらそんな事はないと。スポーツ英語(だったっけ?)とかが入ってきて、3、4歳の子も楽しめる内容ですと言われました。
なんか、内容がマニアックすぎない??と思いましたが、実際に教材見ていないのでなんとも言えないです😓
サンリオ英語のコンセプトとしては、アニメーション中心ぽいです。
終売してしまったWWKは実写とアニメが半々くらいで取り入れられていましたが、実写になると途端に見なくなる子がいるという意見を踏まえて、サンリオ英語ではアニメーション多めっぽいです。
なるほどー。とその場では思ったのですが、よくよく考えると『それミライコがもうやってる!!!』と思い出しました😅
うーーーーん。今の時点でこれと言って群を抜く、他とは違う!部分が見当たりません🥲
次に絵本。
絵本は全てオリジナルです。エディとピタの絵本やキティちゃんの絵本あったっけ🤔
ちょっとあまり覚えてないですが、とにかく市販の英語絵本はないです!
DVDと連動させるにはオリジナルの方が良いのでこれは良かった所です✨
で、す、が。
絵本は全てタッチペン使えるのに、この場でタッチペン使えません。だそうです。
え、なんで??????
いやいや、聞きたいでしょ。音質だったり発音だったり。わざとなんか?って思ったのが正直な感想。
体験会って言っているのだからタッチペン使えるようにしないとでしょ。
何の体験会か分からなくなりました🤣
また、細かい所ですが絵本は全てタッチペン使えるのに、英文の前に♪マークが付いている絵本と付いていない絵本がありました。
これ、♪マーク見て「あ!DWEみたいに歌って英文覚えるやつあるんだ!良い良い✨」と思ったんです。
そしたら、ただ“タッチペン使えるよ”のマークだったっぽい。
それなら♪マーク付けるか付けないかどっちかにして欲しいなーと思いました。(というか付けなくてよくない?)
おもちゃについては、1番知りたかったカードのおもちゃ置いてなかったです😓
ドリームスイッチ、ぬいぐるみ、ボール、積み木はありました。
でもそこらへん説明要らないからね💦
カードで遊びたかったのに。
しかも置いてないからこそ存在忘れていて、何もカードのおもちゃについて聞かずに帰ってきてしまった😂
あれ第2弾で渡されるのかな?そんなわけないよね?と思っています😓
そして訪問体験ですが、そこではタッチペンで音声聞けるらしいです。
訪問で聞かせるために今は出し渋っているのか🤔
そういう理由は特にないのか…分かりませんが、まぁもう聞けるなら良いやって感じです。
そして多分ですが、訪問体験も第1弾の教材しか触れられなさそう。聞いていないので、間違っていたら申し訳ないですが、第2弾の教材は持ってこない感じだなと思いました。何も言われなかったので。
「置いてあるおもちゃを手に取ってアドバイザーの話を聞けます!」と言われただけでした。
ここからは私の母の意見↓
・そもそも販売員に売る気が感じられない。説明受けたけど、ふーん。くらいで聞いていたら二言三言話して去っていった。売る気があるなら手を変え品を変え説明するだろうから(DWEみたいな)これじゃあ売れないんじゃ…と思った。
・アルファベット絵本を見て。レイアウトや色味がイマイチ。WWKのタッチディクショナリーみたいに目を惹くデザインじゃないから、お母さんとしてはイマイチかなー。ボヤッとしてない?
だそう😅
結構辛口でした笑
アルファベット絵本については大人と子どもじゃ目を惹くレイアウト違うので、子どもがあの表紙や中身で興味を持ってくれるなら良いです。
ただ親の言うこともわかる。アルファベット絵本の中身はアルファベットとサンリオキャラクターの絵が描かれていて、まぁアルファベットを覚えられるっていう普通のものだけど確かに色とかパッと明るい感じではない。
そしてTwitterでもボロクソ言われていた、ポスターと同じようにアルファベットと絵が一致していない。(気がした。あまり覚えてないけど、Cってキティちゃんじゃないんだ…って思った)
まぁね、WWKオシャレだったよね😂
アニメーション中心ならWWKにレイアウト等は敵わないと思う。
そして、やはりDWEがここまで長く続けられている理由ってアドバイザーにもあるのかなと親の意見を聞いて思いました。
DWEはインセンティブあるので、そりゃグイグイ色んな情報を伝えてきますよね。それが迷惑な事もあるけど。
ただサンリオ英語はサーっと引きすぎて売る気無さそうと捉えられるのかと。
ここは難しいですが、新しい商品ならもっと売り込まないとこれじゃダメじゃない?と厳しい意見😓
まぁアルバイトだと思うので仕方がないのかな。
ただ34万円払わせたいならあれじゃダメだと笑
まぁそれは私も思う。みんな受け身だった。こっちが聞いて答えてくれるだけだったので。
せっかく体験会行ったのに、結局行かなくても分かる情報ばかりで、今のままで34万はとてもじゃないけど出せません。
とにかく第2弾(10月に来る教材)を見せてくれないと、よっぽどサンリオ好きじゃない限りは購入できないと思いました。
(もはや、まだ第2弾完成してないんじゃないの?と疑ってしまいました😓)
あと、今妊娠中や0歳のお子さんには良いですが既に英語教材持っているお宅には多分向かないです。
今持っている教材で事足りると思いました😥
とりあえず我が家は訪問体験もするので、それで決めようかな。
今の時点は“買わない”意思が強いですが。
WWKの時のように、「これが欲しい!!」という教材が1つでもあれば買うつもりです。
WWKはタッチディクショナリーがそうでした。
市販にはないタッチペン教材に一目惚れして、これを手に入れるために25万払う!!と購入したんです。
そういうのがサンリオ英語にはあるのか?(今の時点ではない)
それを知るために今回は体験会に行きました。
結果、行く必要はないかもしれないですが😥
ただ絵本の中身を見られるのでそれ目的の人には良いイベントです!!
サンリオさん頑張って!!!!!