知育絵本の先駆けと言われている“チャイクロ”

知ってる人も多いかなと思います。


なぜなら、今から52年前に発売開始され現在も改訂されてきながら購入ができる教材(絵本)ですから😊

自分が使っていたという方も多いのでは🤔?







現在は8巻セットです。

表紙もカラフルで可愛い感じになっています。


・いろとかたち1

・いろとかたち2

・ことばともじ1

・ことばともじ2

・かずとかたち1

・かずとかたち2

・かずとかたち3

・かがく、ふしぎだね




昔は12巻セットだった時もあるようで。

絵本の中身もちょっとずつ変わっているそうです。


いろとかたち2には赤フィルム、青フィルム、白黒フィルムの付録付き。

かずとかたち2は薄いタングラムの付録付き。


子供は付録付きのこの2冊がたいへんお気に入りです☺️✨

この2冊はよく手に取って1人で遊んでいます。




まだまだ1人で形を作るのは難しいのでタングラムで遊んでいる感じ。

私が手があいてると、「これ作って〜」と絵本を持ってきます。




他にも「どうぶつのかくれんぼ」「はめえ(パズル)」「色混ぜごっこ」「色の三原色」「ちがいさがし」「なあににみえる」「しりとり遊び」「積み木遊び-文字で遊ぶ」「古き良き言葉遊び」「数えることのはじまり」「影の話」「磁石雑考」「魔法陣」「メビウスの輪」などなど。

たくさんのトピックがあります!













見ていて飽きない絵本です📚


絵は一昔前の感じですが、子供は全く気にせずパラパラめくって見ています😊


いろいろな知育の基礎を楽しく学べる絵本なので、これからたくさん活躍してくれるだろうな〜と思っています😁✨



※ちなみに私はチャイクロで育っていません🙅‍♀️私の幼少期にも欲しかったな〜。