TODAY'S
 
好きなことを仕事に  しない方がいい?


https://ok-juku.jp/

↑↑↑↑↑↑

OK学習塾HP


https://www.tl-assist.com/user/reservation/547/menu?staff_id=863

↑↑↑

体験申し込み予約サイト




よくOK学習塾では

『将来、どんな仕事をしたい?』

という問いをします。


小学生は

『美容師になりたい!』

とか

『幼稚園の先生になりたい!』

という答えが返ってくる。

ところが

学年が上がると現実を知るというか

諦めが入るとか

どんどん明確な職業を答えられなくなる。


そんなとき

OK学習塾では

『嫌いなことを仕事にしなければいいんだよ』

とか

『好きなことはどんなこと?』

などの話を聞く。

しかし

最近

【好きなことを仕事にすると失敗する】

事例が多いのでは?

と思うことが多々あった。


『なぜ

好きなことを仕事にすると失敗するのか?』




それは

好きなことだけでは仕事を成立できないからだ。


例えば

さかなクン

サカナが大好き。それは誰でも知っている。

『こんなに魚が好きな人がいるのだろうか?』

と思うくらい魚大好き。

そのさかなくんが最初についた仕事が

【水族館の飼育員】

はたから見たら

【天職】

なのでは?

と思う。


しかし、実際は【水族館の飼育員】が合わず、退職してしまったそうだ。

なぜ、退職?

それは

さかなクン=魚が大好き

さかなクン飼育、水槽の管理、他の飼育員との人間関係

がうまくできなかったそうです。


ここが問題です。

【天職】を見つけることが大切。


その時できるだけ

【好きなこと】+【得意なこと】+【世の中に必要とされること】

=【天職】


これに合わないのが雀士(今は違うと思いますが)


【好きなこと】=麻雀

【得意な事】=人の気持ちを読みとる

【世の中に必要とされること】

これが昭和から平成にかけて

麻雀=ギャンブル=良くない

という負のイメージ、悪のイメージがあり、その当時は

雀士はNG。仕事ではないという世の中でした。

今は、違うと思います。


だから

子供達には

『好きなことは何?』

『得意なことは何?』

これを見つけていく、見つけさせていくことが大切だと考えています。


問題発生!!!!!!!

子供達失敗するの嫌がるんだ!!!


次回は、失敗することを嫌がる子供達というテーマで

ブログを書きたいと思います。(多分、きっと・・・)



いつでもOK学習塾は皆さまの

ご質問・体験・入塾をお待ちしております。

富士市内

富士市外(富士宮市・沼津市etc.

県外

オンライン学習で皆さまのニーズに合った学習をご提供いたします。 

  ​OK学習塾

  富士市久沢622-4

  0545-72-5345