2023年 夏に男の子出産🌻🌻

教員×育児×モンテッソーリ×知育×育児書情報

🚗お出かけ大好き

📕読書大好き

👶知育大好き

⚽️試合観戦大好き

さっくんママ👩です🩵


育児グッズ、知育グッズ、読書記録情報などを発信中✨

どなたかの役に立ちますように…🙏✨


今日は大学からの友達の新居に
遊びに行ってきました!!

はあ〜素敵すぎた…♡✨
キッチン広いし、庭も付いているし、
ハイハイできるスペース
いっぱいあるし…
羨ましいです…🙏💦

私はまだ賃貸アパート住まいなので、
息子のハイハイできるスペースは
限られています。
そして冬に家が完成するので、
どんなイメージにしようかな〜と
考えることが今の楽しみです♡

話がそれました…💦

その友達も去年、出産して
息子よりも2ヶ月お姉さんなのです!
なので今日は息子とその子の娘さんと
遊ばせたのですが…






その娘さんは遊びにきてくれたのが
嬉しかったのか、テンションが上がって
叫んでいました!笑
息子とも一緒に遊ぼうと
ハイハイで追いかけたり、
息子の遊んでいるおもちゃのところに
行ってみたりするのですが…

息子は怖くて?娘さんが近づくたびに
ギャン泣き。笑

そのやりとりが可愛くて、
母2人は笑っていました。

でもちょっと心配なこともあります。
それは息子が繊細すぎること。

今日も泣いてしまったのですが、
授乳室でミルクをあげているときも、
どこからか赤ちゃんの泣き声が聞こえると
泣きます…💦

この前の赤ちゃん教室でも
歯磨き講座があったのですが、
見本の子が歯磨きされている時、ギャン泣き。
息子よりも月齢が低い子も数名いたのですが、
息子だけギャン泣き。笑

私は心配です😭😭
まぁ私も泣き虫なんですけどね。笑

私の家族には
「ママ(私)が感受性が豊かだから
息子も似たんじゃない?」って言われました。

そういうのってあるんですかね…??
私は不安でしかないです。
まぁ泣き虫でも自分の気持ちや感情をしっかり
言葉にして言えるのでしたらいいのですが…💦

これからも語りかけ育児をして、
息子の気持ちや感情を息子自身に伝えていきたいと思います。

楽天ルーム始めました!
育児グッズや知育グッズなどがありますので、
よろしければご覧ください🙏✨