まじかるクラウン

ブログにご訪問ありがとうございます。

昨日は、母の退院見舞いのお返しを買いに百貨店へ。

半年ぶり・・・

母も私も、束の間の気分転換になりました。

デパ地下は、まあまあ賑わいがありましたが、

専門店の客足はまばらでした。

 

 

 

 

長男の月曜病は夏休み明けから

始まっています。

学校のことを思い出すと、鬱状態。

日曜日、夕方になると

 

 

「何の為に学校へ行くのか分からない」

 

「何の為の勉強するのか分からない」

 

「体育の授業でバスケが出来ないから

行きたくない」

 

 

と、始まります。

 

 

「そうか、行きたくないなら学校へ

行くのやめたら?」

と言うと

 

 

「行けばいいんだろ」

 

 

と言って、自分の部屋で籠城

鍵付きの部屋ではないので、

ドアには本棚で

ドアを塞いでいました。

 

 

気の利いた言葉が見つからず

とりあえず、放っておいています。

 

 

とにかく喜怒哀楽、

感情の起伏が激しい。

塾は居心地が良いが、

学校が苦手。

 

 

 

やっぱり

彼にとって

集団が苦手

なのでしょうね

 

 

 

とはいえ、社会は

個別では無く

集団の社会で

生きていかなければ

なりません

 

 

 

学校では社会性を学ぶ

機会で、ここからは

やっぱり逃げ出したら

ダメなのだと思う。

 

 

イジメだったら

逃げ出しても私は良いと

考えていますが。

 

 

 

彼の場合は、

全てが

イヤ

 

 

 

イヤイヤ期

真っしぐら

 

 

はあ、

3歳くらいにあったよね

 

 

勉強だけの悩みなら

簡単だけど、心の問題は

そう簡単にはいきませんね。

 

 

勉強だったら、

やればいい話

 

 

どこまでも

付き合あうよ。

ウザい母かも

しれないけど

真顔

 

 

 

さあ、月曜日頑張って

行きましょう

キラキラキラキラ

 

 

 

マカロンピンクマカロンマカロン

最後までお読み頂き

ありがとうございました。