5月26日(火) 北海道の離島・二日目。 | 今日の歩数は何歩?

5月26日(火) 北海道の離島・二日目。


今日は、焼尻島から見える、天売島へ渡ります。
ウミガラスが見られれば良いのですが、今回も木彫りのデコイで終わるかもしれません。

とりあえず陽は昇りましたが、何時までもつか。
150526

シジュウカラがアオムシを食べようと、何度も叩き付けています。
150526

朝日を浴びてカワラヒワ。
150526

昼前の便で、向こうに見える天売島へ渡ります。
150526

オオセグロカモメ。
150526

満開の八重桜の中にノゴマ。
150526

150526

150526

電線にツツドリがやってきました。
150526

150526

コムクドリも。
150526

ノゴマ。
150526

林の中のコムクドリ。
150526

足元の死角から飛び立った、アカガシラサギ。
150526

チュウサギ。
150526

アオジ。
150526

150526

コムクドリ。
150526

ノゴマ。
150526

漁港に入っていたウトウ。2015年撮128。
150526

150526

天売島に行く、おろろん2が入港。
150526

焼尻島のフェリーターミナル。
150526

2015年撮129。航路のケイマフリ。
150526

焼尻島の野鳥。
キジバト・ウミウ・アカガシラサギ・チュウサギ・ツツドリ・カッコウ・ウミネコ・オオセグロカモメ・ケイマフリ・ウトウ・トビ・ブッポウソウ・アカゲラ・サンコウチョウ・モズ・ハシボソガラス・ハシブトガラス・ヤマガラ・ヒガラ・シジユウカラ・ヒバリ・ウグイス・ヒレンジャク・コムクドリ・ツグミ・ノゴマ・エゾビタキ・キビタキ・スズメ・ハクセキレイ・カワラヒワ・アオジ、の32種。

天売島のフェリーターミナル。
150526

雨が降る前にと、宿から傘を借りて出かけます。
暗がりにツグミかな。
150526

いるはずが無いととは思ったけれど、二日前にインドガンが紛れ込んだという前浜へ。

漁港に何か浮かんでいます。
2015年撮130。アカエリカイツブリ。
150526

150526

150526
近かったのですが、傘を差しながらなので、鮮明に獲ることができませんでした。

夕方になって雨は上がりました。
向こうの島は、午前中までいた焼尻島。
150526

夜に、漁から戻ってくる、ウトウを見るために出かけるので、早めの夕食。150526

150526

150526

150526
漁師宿なので、魚のてんこ盛り。


ウトウの巣穴。
150526

漁から帰って来たウトウは、小魚を沢山くわえています。150526
ちなみに地元の方が、ぶつかって来たウトウが、散らかした魚の数を数えたら、47匹もくわえていたそうです。

天売島のウトウの数は、80万~100万羽。
世界の半数以上いるそうです。

今日の予定。
焼尻島探鳥天売島島内探鳥民宿栄丸(泊

今日の歩数は20,100歩