vs横浜F・マリノスさん 完敗から自滅への変化とこの差の大きさ... | トンタのブログ

トンタのブログ

ブログの説明を入力します。

 

 

昨日の試合を振り返ろう

 

昨日は後味が悪かったため試合に関してコメントすることができなかった

 

 

横浜F・マリノスさんはやはりストロングをいくつか無くしてしまった感があります

 

ボール回しってそんなに素晴らしいのか

 

回す必要があるときは回す

 

ストロングを使うのはサッカーだと思う

 

本当にパスサッカーは美しいし

 

誰が出ても横浜F・マリノスって

 

いい言葉だと思う

 

しかし,それも一つの選択肢

 

藤井智也選手がいれば,そのストロングを使う

 

松村優太選手がいればそのストロングを使う

 

垣田裕暉選手がいればそのストロングを使おう

 

そうしなければ,そのサッカー選手ってアイデンティティを失ってしまう気がする

 

そして,その個性を発揮しないと海外には行けないでしょう

 

 

川崎フロンターレも素晴らしいサッカーであった

 

しかし,その上で輝いていたのは圧倒的な個

 

旗手怜央選手,三苫薫選手,田中碧選手,中村健剛選手,レアンドロダミアン選手,谷口彰悟選手...

 

システムは素晴らしいが

 

そのシステムを支えたのはやはり個である

 

個を認めるチーム

 

とても良いと思う

 

 

猫も杓子もゴールキーパーからつながなくても

 

もちろん,ルヴァンカップでの柏レイソル戦ではつなごうというサッカーをしていた

 

その時々のメンバーに合った戦いこそ現実なのだろう

 

 

横浜F・マリノスさん

 

素晴らしいサッカーを生んでいる

 

間違いなく今年も優勝候補であり

 

悔しいが彼らが優勝するんではないかと考えている

 

しかし,仲川選手や高丘選手がいなくなった影響は大きい

 

また,ポステコグルー監督の影が薄くなっていることも影響し始めている様子だ

 

マスカット監督の色は見えてこない

 

さらに,システムは移り変わるもの

 

つまり流行り廃りがある

 

海外サッカーを見ていると,やはりシステムは流行とその対策が繰り返されている

 

システムにおいて恒久的なものは無い

 

そう考えた時に恒久的なものとは何か

 

考える

 

それは,個性の強さとインテンシティ

 

鹿島アントラーズの生きる道

 

その中で今は揺れ動く気持ちを表に出さざるを得なくなっている

 

自滅

 

今日の試合のキーワード

 

そして,ここ数年のキーワード

 

自分で自分を苦しめるのは辞めよう

 

無理をするのは辞めよう

 

自分たちのストロングにもう一度目を向けて

 

勝利しよう!

 

 

昌子源選手と植田直通選手

 

強いCB像

 

帰ってきましたね

 

素晴らしい兄貴分です

 

関川郁万選手は今が最も伸び時です

 

しっかりと彼らを見習い,食ってほしい

 

間違いなくビルドアップに関しては,関川郁万選手に分があるんだから

 

その個を伸ばしてほしい!

 

頑張れ鹿島アントラーズ