頑張ってれば。 | 発達障害一家・5人揃ってアスペ+ADHDだからできること

発達障害一家・5人揃ってアスペ+ADHDだからできること

ADHD+アスペルガー症候群の当事者です

息子たちと旦那も同じ障害を持っていますが
だからこそできること  を大切に。
HP URL:nekomama.site


イイコトってあるもんですね。

人生色々ありますが、
しんどくても、ジッと待ったり、コツコツ頑張ったり…

それが、道を拓くことになるのかな。



「みんな」はわかってくれなくても、
大切だと思える、信頼できる、そんな人たちの言葉を信じたり、「その人」信じたり…

頑張らなくてもいいよ  って、そう言ってくれる人が増えて、
「障害」だなんて知らなくても、しんどいところをわかってくれて、
結局、人って、「人」の中で生きているから。

大事なのはやっぱり、「人」だと。




そんなことをしみじみ思ってみたり。



アスペな私がこんなことを言うのは、不思議に思う人もいるかもしれないけれど、

自閉障害の人は、コミュニケーションが苦手で、能力的にそれがとても困難ですが、
「自閉」という文字のイメージで思うように、自ら進んで避けてるわけでもないし、
避けているとしたら、それは、「ツライから」なだけで、人にどう思われようと心そこから気にならないわけでもなければ、心底関わりたくないとかいうわけではないんです。

定型の人たちと同じように、普通に楽しく過ごしたいし、
会話を楽しんで、美味しいお酒を飲みたいんです。

でも、やり方がわからない。
どうしたらいいのかわからない。

生まれた時から、そんな「わからない」ことが多すぎて、ずっとずっとわからなくて、
疲れちゃって、頑張らなくなってるだけなんです。

傷つくのが怖くて、しんどくて、
嫌われたくなくて、叱られたくなくて、
どうしようもなくて離れていることでしか自分を守れない。




私も基本的にそうなんです。


だけど、
自分が、「人」に、
常にまっすぐに、真面目に、真摯に向き合って、
ごまかさず、諦めず、できることを1つずつ…
きちんと向き合っていれば。


わかってくれる人や、助けてくれる人が必ず現れてくれる。
そう思ってます。


人である以上は、人の中で。





よし!
今日も仕事頑張ろ~