週末のDIY道楽です。

今日はハンドルストッパーの取付ですね。

 

と・・・

前回、M8タップ探して無かったので

買ってきましたが・・・

今日作業前の準備してたら・・ほら・・絶望

M4,M6,M8タップ出てきた ムカムカ 

使わない時に限って出てくる。。

あるあるですね。馬鹿野郎ムキー

 

さてさてハンドルストッパー

タンクと三又を仮に付けますね。

そしてFフォーク入れてみて

タンクにFフォーク当たらないように

ストッパーの位置決めします。

ギリギリだと嫌なので3cm位余裕を持ちますかね~

印を付けてストッパーを溶接しますね。

このストッパーは少し大きめに切り出して

後からサンダーで形を整える作戦

しかし・・失敗 アセアセ 

もう少し下やった えーん

ま、ええか・・ やり直しも面倒くさいんだ(笑)

ハンドルがそれ以上反対側に行かなければOKです。

形も後で整えますね。

ストッパーはとりあえず完了にしますわ。

 

あっ、ちなみに三又はゼファー用ね。

ま、見ればわかる人はわかる。。。。けど

 

お次にハンドルロックだ。難敵

第四の使徒 ロボ道 同等以上か・・

あっ、そう、エヴァに興味ないか 予防

この時代のハンドルロックは横に付いてて

メインキーとは別の鍵。

ハンドル三又に穴が開いてて、ロックすると

そこにシリンダー棒が入ってロックする仕組み。

 

なので三又に穴開けますが。。。位置出しがむずい。

ほらね・・

失敗・・・

右の穴・・何勘違いしたのか・・

ハンドル真っすぐにして位置出してしまいました。

ハンドル左に切ってロックなのに・・

 

今の心境・・こんな感じ

せっかく溶接終わって、溶接機片づけたのに・・

ええ~ また出すの~・・・アセアセ

溶接で穴埋めします。。ふう~

何とか埋めました。巣穴ちょっとあるけど、いいんじゃね?

これでハンドルロックが無事使えて完了です。

 

そういえば初号機はハンドルロック無でしたよ。

いや正確には有りですが・・・無だと車検通りません。

車検通らないから、フレームとFフォークを

ワイヤーでロックして。

ハンドルロック方式は

「ワイヤーロック」と称して新規登録したっけな。

こんなんでも車検は通ります 参考用に

 

板金工の最後です。

ヘルメットホルダーのステーですね、

こんなものいらないので、ぶった切り

おちまい。

スッキリした~ 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

昨日の夜、こいつの書類(車検証)眺めてたら

こいつはドイツから帰国したっぽい。

そして前オーナーは

SONJA SCHLICHT さん。

生年月日は 1970.1.16 なんだ、へえ~

向こうの車検証ってオーナーの生年月日まで

記載があるんだね。

何の意味があるんだろうな キョロキョロ

 

次回はフレームの塗装工開始っすね。

またね~んヾ(*´o`*)