またまた久しぶりの投稿になります。
10月1日に新幹線E4系が定期運用から撤退することになりました。この日は台風が近づいていたため悪天候になることは確実でしたが、せっかくの公休日なので行くことにしました。
台風の影響で東海道線から直通する上野東京ラインなどに大幅な遅れが発生しており、行き先変更も発生していました。
目当ての列車の前を走る北陸新幹線が通過しました。悪天候でかなり暗かったのでカメラの感度を上げました。元々高速で走る新幹線の撮影が苦手なので待つ間はかなり緊張しました。
いつ見ても2階建て16両編成の新幹線は迫力があります。E4系を2本連結した16両編成の列車は夜にもまだ設定がありましたが、ギネスブックにも記録された高速鉄道世界最大の乗車人員1634人を乗せられる列車もこの日でおしまいです。
Max撮影後、高崎線の列車が来るまで秩父鉄道の留置線を見ていました。元都営地下鉄三田線6000形の5000系が2本並んでいました。都営地下鉄は平成生まれの車両もどんどん新型に置き換えられていますが、熊本に行ったのも含めてここではかなり長生きしてます。
Maxに乗るのはこれが最後になると思います。高崎駅からでも鉄道ファンを含めて大勢の人が列車を待っていました。
窓側の指定席が満席だったのでダメ元で自由席車両に乗ってみたら意外と余裕があって窓側に座ることができました。さすがMax、大勢の人が運べるなだけあります。通勤輸送に重点を置いたMax特有のリクライニングしない3列座席も見納めです。
15分ほどの折り返し時間で、乗車してきたMaxはMaxとき333号として新潟に向けて発車していきます。まだ定期列車でも何本か東京駅に来ますが、人混みが苦手なので帰ることにしました。まだ臨時列車の運用がありますが、E4系新幹線Max、24年間の活躍お疲れ様でした。
ご覧いただきありがとうございました。