初めてのブログですがよろしくお願いします。
2020年12月19日、関東鉄道にてキハ310形でのプレミアム50乗車会・撮影会が開催と、秩父鉄道でEL牽引パレオエクスプレスの年内最終運転の撮影に行ってきました。

最初に自家用車で熊谷市内へ

秩父鉄道石原駅近くでELパレオエクスプレスの送り込み回送を撮影。熊谷寄りからデキ201+12系+デキ103の編成です。この機関車の塗装、いつも思ってるのですが貨物列車牽引が一番似合いそうなのにイベント以外で貨車を引く事が中々ありませんね。いつか見てみたいもんです。

熊谷発のELパレオを撮る為に移動、深谷はなぞの駅近くへ。前走りで元都営三田線の5000系が。

しばらくして吊り掛け駆動の音を響かせてELパレオがやってきました。今更ながら後の予定を気にせずに武川か樋口辺りで撮れば良かったと思ってます。カッコ良かったからいいですけど、しかしお客さんがほとんど乗ってなかったですね…。

ちなみにこちらは12/12にラストランを迎えたデキ108です。夜勤明けで行ったからろくに撮影出来なかったですね…。

ELパレオ撮影後は車で茨城に移動

関東鉄道常総線水海道車両基地近くへ

久しぶりにこの路線を撮影しましたけど、単行列車ばっかりで寂しくなりましたね…。

しばらくすると、やってきましたキハ316+315の団体列車。雲配給ですが「つくばね」のヘッドマークと急行のサボが凛々しいです。列車は撮影会の為車両基地に入庫します。

側面にはサボ風ステッカーも

次に新守谷駅へ移動
駅近くの踏切に来ましたが既に多くの撮影者が…。空はどんどん曇ってきて寒くなってきましたが、ここでしばらく列車を待ちます。

水海道車両基地からキハ0形を連結して4両編成でやって来たキハ310形。常総線は以前ラッシュ時では4両で走らせてましたが、つくばエクスプレス開通後は見れなくなってしまいました。通勤形気動車の連結運転はかっこいい。

また水海道車両基地の近くに戻り、キハ0形を先頭にした回送列車の撮影。中望遠レンズを使いましたけど、前年の自転車事故で転倒した際に、ぶつけて調子が悪くなってしまった為ピントが合ってないですね。早く買い替えないと…。

回送を見送って帰ろうと準備していたところ、雲が切れて晴れてきたのでもしかしたら、と思って再び車両基地近くの踏切にきてみると…

やりました、最後の最後で順光でキハ310形とキハ0形の4両編成が撮れました。種別表示が取り外されてましたが、そんなことが気にならないくらいカッコ良かったです。

団臨輸送を終えて水海道車両基地に入庫する列車

ちなみにキハ310形の前に来たキハ2100形。今回撮影できた唯一の2両編成普通列車。

この後は再び太陽が雲に隠れてしまい、帰路につきました。

常総線は今度はラッシュ時に撮影に来たいですね。