ホティ- のブログ

ホティ- のブログ

趣味・ラジコン飛行機、ドローン・写真・バイク・ジムニー・山菜・キノコ、何でもありのブログ

こんにちは、

3週間ぶり(3月23日)のツーリングネタになります。

 

22日も日中は初夏のような気温でしたが、

野鳥撮影に行って来ました。

 

今回は、道志経由→道の駅都留→雁坂トンネル経由

→秩父方面→道の駅芦ヶ久保→山伏峠経由で帰宅

こんなコースを走りました。

 

ゆっくりめの6時頃スタート

せきめんさん通過

 

道志道は思ったほど塩カルありません!

ただ、真冬並みに激寒ガーン

 

この後が、ヤバかったアセアセ

道坂峠!!

 

雪が結構残っててあっちこっち

ビショビショ!?

 

塩カル地獄あせる

 

慎重にやっとの思いで通過グッ

道の駅 都留に到着OK

 

 

カミさんも学習したらしく、

スタンド掛けて降りてます笑

 

2台とも塩カルまみれびっくり

 

ここに来た目的は、

モーニング定食8:00からやってます。

 

2人とも目玉焼きなんちゃらセット豚汁付き

豚汁が美味い!!カミさんのご飯を半分拝借笑

お腹いっぱいになっちゃいましたチョキ

 

お腹も満腹になったので

出発ダッシュダッシュ

 

道の駅甲斐大和を通過

 

甲州街道に出てフルーツラインに入ります!!

 

西沢渓谷、雁坂トンネル方面ダッシュ

 

広瀬ダム通過ダッシュ

 

紅葉の季節西沢渓谷に来た時よく立ち寄る

こんにゃく屋さん通過ダッシュ

いつも刺身こんにゃく買います。

 

雁坂トンネル入口

2台で1180円なりグッ

 

6625m!!長いですねグッ

 

トンネル超えたら残雪目

 

今まで、バイクが少なかったけど

この辺から結構すれ違うようになりました!?

 

ループ橋目

 

時間がまだ早いので、

三峰口からいつもと違う道にそれましたチョキ

道の駅 両神温泉薬師の湯に到着。

この後、思いがけず嬉しい事が有りましたチョキ

この先にこんにゃく屋さんが有りました笑

 

ここはバイク用の駐車場があります。

 

ここでは、🚾休憩、缶コーヒーで一休みOK

ここでは、この先の事は、予想もしてなかったんです。

ここで10:40です。

 

 

 

 

こんにちは、

久しぶりのバイクネタになります。

今週1週間は暖かい日が続きましたグッ

なので久しぶりにバイクでお出かけしました。

大井松田の河津桜を見に行って来ました。

 

朝は、まだ寒むそうなので

真冬仕様で出発ダッシュ

ゆっくりめの6時15分ころ出発ダッシュ

走り出すと!!やっぱりまだ寒い雪の結晶

 

取り合えずガソリン給油!

 

山はまだヤバそうなので

国道129号~国道246号経由です。

途中のセブンで小腹を満たしました。

 

大井松田桜まつり会場に8時15分ころ到着チョキ

まだ早いのにバイク、人が結構居ますね~!!

 

登り始めて写真部発動ですねグッ

8,9割咲いてますねOK

微妙に富士山も見えます。

 

入場料かかるんですね!!

公園の維持管理にお金がかかるので

しょうがないですね。

 

きれいですね~キラキラ

お花がですよ笑

 

そして頂上付近に行くと

こんな子を連れてる方が居ましたびっくり

フクロウですねおねがい

ヒナから飼っていて

マッタリした性格らしいです!!

 

飼い主さんが

写真撮影を楽しんでました。

 

真冬装備で歩くのはちょっと

暑いですあせる

 

河津桜と菜の花の満開を

堪能したので、次も目的地に向かいます。

行きとは違う道を下って!!

この辺も桜がいっぱい咲いてます。

 

次の目的地は、大雄山 最乗寺です。

先日ショックな出来事が有り

その事で守って頂きたい事が有るので

最近は、神社仏閣廻りしてます。

(ショックな出来事は

また詳しく書きたいと思います。)

 

一番最初の門です。

 

灯篭の所が入口です。

 

駐車場に到着

 

このお寺も天狗が有名ですね

 

三面大黒様お願い微妙に顔が見えません。

お金が欲しい笑

 

立派な天狗様

 

大天狗様

 

カラス天狗様

 

下駄だらけ!?

 

今回は、奥宮までは行きませんでしたアセアセ

暑くて暑くてあせる

 

一通り参拝したので、

下山します。

 

来た道を下ります。

 

そして、フロッグピットに到着チョキ

今日のランチはここにしようと決めてました。

 

1台だけW800 が止まってました。

中に女性ライダーが居ました。

この方のW800だと思います。

ブラックエディション

 

そして注文した食事が届きましたアップ

自分は、鳥唐&チキンカツ

 

あとノンアルいっときました!!

アレ!どこかで聞いたような笑

 

カミさんは若鳥モモの塩ダレ炒め

 

お腹も満腹になって帰宅です。

お店を出てみると

もう一台ハーレーが止まってました。

食事してる時に女性ライダーが来ました。

その方のハーレーですかね!!

最近は女性の大型バイク乗りが多くなりましたね。

 

それでは出発ダッシュダッシュダッシュ

 

鳥屋の駐車場に寄ろうと思いましたが、

凄いバイクの数ポーン止める所が無さそうなので

スルーして帰宅しました。

 

久しぶりに乗りましたがそれなりに

楽しかったです!!ただ、朝はまだ寒い雪の結晶

春分の日以降は、暖かくなると思うので、

次回のツーリングは、その頃ですかね!!

いちろーたさんも誘って。

 

走行距離143㌔でした。

 

 

こんにちは、

最近更新が遅れてますアセアセ

2週間ぶりの猛禽類撮影に行って来ました。

いつものダウンインポイント!!

 

lineでこれからダウンインポイントに行きますよ!!

とピロキンさんに連絡しました。

するとこんな返事が来ました!!

ポイントに到着してました笑

 

ミサゴはまだ来てませんでしたが!!

到着後、数分で1号機が来ましたチョキ

しかも下を気にしながら!!

 

そして飛び込まずに、上流に消えていきました!?

 

しばらく何も来ないので

こんなの撮ってみたりOK

カワアイサのつがい!!

 

オオバンが多重露出みたい!?

 

そして遠くから来ました!!ミサゴ!!

何か持ってますねOK

しかもスッゴイ暴れてる笑

 

何だろう?黒いですね!?

大物!!

 

暴れるので持ち替えようとしてるみたいびっくり

 

暴れなくなりましたグッ

鯉みたいですねびっくり

 

この日は何度か行ったり来たりしてましたが、

目の前では飛び込まない!?

 

こんな遠いい所で?

ドボン!!

 

ピンボケ!!オオバンが逃げ回ってますびっくり

 

こっちでもこんな遠くでドボン!?

 

遠すぎ!!ピンボケ笑

 

そしてまたしばらく来ないので

ジョウビタキで癒されておねがい

 

この後、お腹の調子があせるあせるあせる

急いで片付けてピロキンさん帰ります!!

て言ったら自分の顔色を察して

ピロキンさんも帰りますって事に!!

もっと大事な用事だと思ったらしくお願い

 

自分と別れてすぐミサゴが戻ってきて

飛び込んだらしいです!!

しかも片付け終わってからお願い

 

その後は、自分は地元の川にパー

ピロキンさんは、少し下流へ新規開拓に行きました。

 

そして到着したら、常連さんが片付けてます?

何故か聞いたら、オオタカの若が

狩りを成功させたたらしく

修了びっくり

 

せっかく来たのでカメラをセットして

カンムリカイツムリ撮影チョキ

 

遠くの珍しい場所にミサゴ?

 

遠くにノスリも!!

 

カシラダカ?

 

オオバンが近くにグッ

警戒心無し!?

 

ニャンコが狙ってるよ~びっくり

通りかかったオジサンが可哀そうだからと

オオバンを川に追いやりました。笑

 

この日はオオタカの若には合えませんでした!!

狩りが大分上達したみたいですグッ

 

 

こんにちは、

先週は、衝撃的な出来事が有りちょっと落ち込み、

久しぶりの更新になりました!

その事については、また後程書きたいと思います。

 

2月8日は、猛禽類撮影に行きました。

いつものダーウィンポイントに8時30分頃到着しました。

すでにピロキンさんは到着済みですね!

 

撮影場所に着きましたが、ピロキンさん以外

誰も居ません。?

こんな事は、初めてですね!

 

到着してから1時間半ほど経ちましたが、

何も来ません!

 

しばらくすると後ろの方で鳶が

何かを獲って頭の上を通り、

レンズの前に降り立ちました!

 

何か食べてますね?ミミズを食べてます!!

なんでも食べるんですねびっくり

 

この後は、何も来ないので、ピロキンさんと作戦会議

別な場所に移動することになりました。

準備して撮影場所に向かうと

ビックリ!

ギラギラ逆光!波はザブンザブン!

波を見てると酔っちゃいそうあせる

 

風も結構あります!!

 

空気が澄んでるのか!大島がクッキリ!

 

来る途中で会った方が今日は、
2時間待ったけど何も居ないと言っていたので
期待はしてませんでした!
ですが準備前に後ろから頭の上を
ミサゴが来ました!
下を気にしながら飛んでいます。
 
そしてこの後の飛びつき撮影に失敗!?
2本目の柱に移ってからの画像
何かカゲロウでピントが合いずらいんです!(たぶん)
 
ここからが長かった!?1時間以上飛びませんでした。
海面近くのカモメはカゲロウで余計ににじみますね!!
 
ミサゴがもやもや!してます。
マニュアルで撮ったのに!?
この時は、カメラが壊れたかと思いました!!
 
時間つぶしでこんなのも撮ったり!!笑
 
そしたらやっと飛びました!待つこと2時間弱!
4連射カメラカメラカメラカメラ
潮が引いたらピントが合うようになりました!
 
そして沖の方(東の方)に飛んでいきました。パー
 
ピロキンさんの予想だと30分位で戻って来るとの事、
待ちます!
 
その後、
予想通り、東側から戻ってきましたが、
獲物は何も持ってません!?
はるか沖を大磯方面に消えていきました!?
 
その後、こんなの撮ってると(三浦方面のカゲロウ)
 
ピロキンさんが来ましたよ!
慌ててカメラを向けて撮影!ピンボケ!(笑)
何かデカイ魚を持ってる!
さっき通り過ぎたミサゴとは違う子だと思います。
 
ピントが合ってからは、ひたすら
連射カメラ連射カメラ連射カメラ
 
フナですかね~!?
 
我慢して待った甲斐が有りました!
良いのが撮れました!
自分一人だったらここまで粘ってなかったと思います。
ピロキンさんの経験がものを言いましたね!
お疲れさまでした。
 
 

  •  

こんにちは、

1月26日は、

厄除けのお祓いに行って来ました。

自分は、後厄、長女は前厄なんです。

厄年には必ずお祓いに行くので、

行かないと気になっちゃうんですよね!!

いつもは、神社ですが、

今回は川越の喜多院に行きました。

 

10時半からお祓い。

喜多院の写真が有りません。!?

誰も撮りませんでした笑

 

なので観光協会の

ホームページリンク貼ります。

喜多院と周辺の観光スポットが載ってます

 

 

 
 

お祓いが終わってから、

イーグルバスで蔵造りの街並み小江戸

に行って来ました。

 

行先も調べずにとりあえず

菓子屋横丁で下車!!

駄菓子屋、和菓子屋、漬物屋

等のお店が沢山ポーン

 

凄い人!!

この町って食べ物屋さんがいっぱいあるんですね!!

オシャレな食べ物屋さんがいっぱいでした。

 

そしてここに来たもう一つの目的

お昼ご飯チョキ

何も調べないで入ったお店

お店の名前見てこなかった!?笑

うな丼とお蕎麦のセット、自分は蕎麦大盛OK

うな丼は半分食べて、残りは

わさびとネギをお好みで入れて

だし汁でひつまぶし風で食べました。

蕎麦もこしが有って美味しかった。

お祓いでスッキリしておねがい

お腹も満腹になって、

高速を使って帰宅しました。

 

帰ってからは、

もう一つ気になってた事!!

先日、千葉ツーリングの時、

CB1100を引っ張り出して、

カミさんのニンジャも引っ張り出して、

 

CBのセルを

キュルル、キュルル!?

キュルルルルルルルアセアセ

 

あれ!!

エンジンがかからない!?

インジェクションなのに?

キュルルルルルルルルルル

ぶおーんダッシュダッシュダッシュダッシュダッシュ

やっとの思いでかかりました!?

 

その後は、何事もなく

ツーリングは行けたのですが、

気になるのでプラグ交換グッ

自分が乗り始めてから15000km

無交換でしたが、

そんなに酷くないですね!!

そうでもないかな!

 

今回は、このプラグに交換

4本で6290円結構高いですね!!

 

燃料タンクを少し浮かせて

プラグ回りを高圧で吹いてから取り外し!

じゃないと、プラグを外した時にシリンダーに

小石などゴミが入っちゃうみたいです。

締め付けトルクは

10~12N-mなので12N-mで締めました。

そしてエンジン始動!!

1発で元気よくかかりました。

プラグが原因じゃないかもしれませんが、

一応これで様子見します。

 

この日も

バイクに乗らない日曜日でした。