秋の山行、恵庭岳。 | 北欧の青色

北欧の青色

F1観戦と海辺の散策、写真が趣味。
特に、キミを応援してます。

すっかり紅葉🍁が美しい
今日この頃


登山を予定すれば、雨
また予定すれば、雨
繰り返し


ようやく
恵庭岳に登るチャンス!


ハードな山と聞いてたけど

楽しく登れました



いつ遭難しても

不思議じゃない感じ



たくさんの倒木を

跨いで潜って


岩を登って、ロープ三昧



標高が低いうちから

背後には支笏湖が見えました




お天気も最高でした


上りの時は

岩も特に気にならなかったけど


下りは岩ゴロゴロで疲れました



しばらくすると

第1見晴台に到着


すでに硫黄臭がすごい



平日だからか


この日は

数名しか登ってなかった



支笏湖は

透明度の高い不凍湖


鏡面みたいで本当にキレイ



恵庭岳は活火山なので


噴火口から噴煙が

上がってて


自然の力を感じます




ロープもたくさん

しかも長い





硫黄臭も慣れたら

気にならない




奥深いところにある

オコタンペ湖


北海道3大秘湖のひとつ

コバルトブルーが美しい




そして

第2見晴台に到着


この展望はすごい!



この時の気温7℃


休憩すると

あっと言う間に体が冷えました


次は

暖かい飲み物が必須かな




恵庭岳の山頂は

崩落が進んでいるので

立入禁止


この第2見晴台までです





恵庭岳の山頂

かっこいい


いつかは行ってみたい




立入禁止だけど

進入している跡はあります


私も

この先に行ってみたい!



でも

マナーを守って楽しみます




断崖絶壁に腰掛けて

この景色を独り占めする


最高のひととき




素晴らしい景色と

美しい紅葉が見れて


最高の山行となりました





次は来年

北尾根コースから

再チャレンジしたいな