明日から2023年のスタートです | 虹がかかるまで

虹がかかるまで

娘が不登校になってから、そして、なるまでの日々を見つめ直しました。今は、娘の現在、家族のこと、自分の気持ちなどをちょこちょこと。


先日、映画『かがみの孤城』を観に行きました

原作を読んだのが5年前



あれから5年も経ったのかーー

ストーリーは知ってたけど、しっかり泣きました

入場者特典もまた良かった


仕事納めの次の日で、一人で観に行ってその後もぶらぶらとスタバやブックオフ行って


今年は、こういう時間が本当に増えました

休みの日は、家族皆がバラバラに好き勝手に過ごす

予定も特に聞かない

だけど夜ご飯は皆一緒

(大学生の息子も外食を滅多にしません)


下の子も18歳過ぎて、世間的には『子育てが終わった』フェーズに突入した感があるけど、でも実際は、頭の中の多くはやっぱり子供達のことで占めていて


東京にいる娘についても

頻繁に連絡をとるわけではないけど

(家族皆がいわゆる『連絡不精』で娘も筋金入りです)


目を離せ心は離すな


を実感しています



*****



今日は

2022年12月31日
令和4年12月31日


明日から2023年のスタートです

そして令和になってもう5年になるのもちょっとびっくり


今年の漢字は『争』
納得でしかない一年でした


皆頑張って生きてるよね


どうか2023年は

ポジティブな漢字が選ばれる一年でありますように


笑顔が増える一年になりますように



今年も年越し前は紅白を観ます

King & Princeの5人が最後なのが本当に寂しいですね、、、紅白では歌わないですが『ツキヨミ』がとても好きな曲です


他に私のプレイリストのお気に入りは

ヒゲダンの『subtitle』

セカオワの『habit』

(2022年の記録として書いておきたかった!)


セカオワはレコード大賞納得の曲です

紅白で聴けるのが楽しみです


この我が家の毎年の日常が今年も行われることを幸せに思います

みなさま、良いお年を

来年もどうぞよろしくお願いします