さて本日からはアニメジャパンで
観覧させていただいたステージの感想?
簡単なレポをお届けしたいと思います
毎日1ステージずつアップ出来たらいいなぁ...
と、思っておりますが
平日は新年度始まり帰宅すると
爆睡してしまうことが多いので
連日は難しいかもですが心がけます。
それでは1ステージ目
WHITEステージ プログラム1
「重神機パンドーラ」放送直前スペシャルステージ
(あくまで私個人の捉え方.感想.レポになります。
一切の情報を鵜呑み&拡散はご遠慮ください。)
・出演者様・
河森正治さん 前野智昭さん
津田健次郎さん 東山奈央さん
内田雄馬さん 梅原裕一郎さん
茅野愛衣さん 中村悠一さん
MC鷲崎健さん
放送前のイベントということで
キャラクター紹介がメインとなった
こちらのステージ。
映像も見せていただきましたが
河森監督といえば...
「マクロス」や「アクエリオン」といった
超有名どころの
ロボットアニメを手掛けられてきた
監督さん。
ロボットすごいですね。
チラっとでしたが
とてもかっこよかったです。
アニメのほうがすでに
放送されているので
見られている方も多いかもしれませんね
私はしっかり1話拝見しました。
レポにもどります。
キャストさん方が
順番にキャラクターを紹介してくださいました。
主人公であるレオン・ラウに
声を入れてくださっているのが
前野さん。
前野さん曰く機械オタクで
ブツブツ機械のことを唱える
シーンが多かったようで
乙女ゲームの収録の前後に
レオンの仕事が入っていると
自分の(声の)ふり幅がすげーって
なりました。と、笑いながらお話
されていました。
続いては、ダグ・ホーバットという
津田さんのキャラクター。
プロフィールに
”猫と女を愛するスナイパー”の
表記があり
登壇者さんたちは
これは津田さんそのものを
具現化したキャラクターなのでは?と
話題に。
津田さんも笑われていました。
次はクロエ・ラウ。
東山さんのキャラクター。
主人公レオンと契約を結んで
家族となっているレオンの妹。
生活面ではまるでダメなレオンの
お世話をしているようですが
河森監督作品といえば
絡んでくる恋愛事情。
だんだんレオンに恋愛感情を?...なんて
話題も上がりましたが
本当に今の収録している中では
”家族”としての愛情が際立っているようで
お兄ちゃんとして大切に思っていると
お話してくれました。
続いてグレン・ディン。
内山さんのキャラクター。
内山さんはオーディションの時の
お話をしてくださいました。
なんでもグレンは猪突猛進系の
キャラクターなようで
ロボットアニメならではの
”○○なんちゃらかんちゃら起動”
的な舌を噛むような
台詞もあり言えないと思ったそうな...
しかし、そんな難しい台詞よりも
勢いに任せて言えなくとも
食い気味で強引に放つと
”その感じください”と採用頂きました。
とのこと。
ハートって大事なんですね
次はジェイ・ユン。
梅原さんのキャラクターですね。
立ち絵を見たときに
あ。梅原さんだなとすぐ
私もピンときました。が
登壇者さんたちも同じ意見が
ちらほら出ておられました。
梅原さんはキャラクター紹介の
エピソードよりも
OP.EDがBUMP OF CHIKINさんになった時の
エピソードのほうが濃くて
そちらを書かせていただきます。
バンプさんたちが
このステージのためにメッセージVTRを
撮ってくださっていたようで
ステージ上映されました。
それを見た梅原さん。
周りのキャストさんが口をそろえて言うほど
ここ1年くらいで今一番嬉しそう...とうのこと。
なんでも梅原さんは学生時代
バンプのコピバンをされていたそうですね。
バンドマンなことは存じ上げていましたが
バンプだとは知らず新鮮でした。
梅原さんの
これはやばいですね。
すごいです。の言葉に
隣にいた内田さんも
ほんとに今この人すごい喜んで
ますからね!!わからないかもしれないけど!
と、おっしゃっていました。
続いてはセシル・スー。
茅野さんのキャラクター。
見た目通りセクシーな感じなので
セクシーな感じにやらせていただきました。
とのこと。
キャラクターの才色兼備な様子とは
また異なりこの日も茅野さんは
めちゃめちゃ可愛いかったです。
まだあまり詳細は話せないとのことで
ただ姫君ということはお話しされていました。
さぁ、ここから敵陣のキャラ紹介と
なっていくんですが
実はここまで中村さんは登壇されておらず
散々悪いやつ的な話が盛り上がってから
ジーク役の中村さんですと紹介されたものですから
”これはでにくなぁ。
あ、寝坊じゃないですからねぇ(笑”と、登場。
キャラクターについて聞かれると
”とりあえず絵を見せてくれますか?
声入れた時には色がなかったので...”
と、ご自身のキャラをまじまじ観察。
”ああ、首に模様があるんですね...”と
見た目に関する解読をされていると
司会の鷲田さん。
”見た目じゃなくてキャラ紹介!!(笑”と
テンポのいいツッコミ。
しかし、あまり話すと監督に怒られるから(笑
と、中村さん。
絞りだした結果、”悪いやつ”とのことで
こそこそ人をそそのかす姿もあるようで
監督さんも彼はミステリアスな感じですね。
とのことでした。
最後の締めを
登場の遅かった中村さんが
促されるも
”ここは前野くんに”と
主演のキャストさんを
優先しつつ
”え?(登壇遅かったけど)僕ちゃんと話しましたよ?”
と、ジョークを挟み会場の笑いを
とっていました。
こんなかんじでしょうかね
記憶力がないのでほんと断片的な感想?
レポ?となっています。
パンドーラは上記させて頂いていますが
すでに1話が放送されており
拝見済みです。
機内でのシーンでは河森監督の
他作品と重なる場面もあり
監督の作品だなぁと感じるところも
多かったです。
放送1週間前に特番も組まれており
そちらも拝見しましたが
カーレースの展示?などに
実際に出向いてそこから
ロボットのデザインなどを考えているとの
お話がされており
すごいなぁとただただ思うばかりでした。
重神機パンドーラ今期のおすすめアニメの1つです。
よかったら見てみてください
ここまでお読みいただいて
ありがとうございました