昨日から行ってます!
初日は主人と子供で行ってもらったけど、大人が疲れてたね
子供はケロッとしてた笑
帰ってきていつも通り車のおもちゃで遊んで、YouTube観てました
場所見知り、人見知りもなさそうだった!
食べれるものをお弁当にしたんだけど、
ナゲットしか食べなかったみたい
今日はあたしと2人で行ってきました!
あたしが連れて行く時は午前中だけって決めてあります
10時前に着いて、11時半に終了したので、
1時間30分しか滞在してない笑
それでもねつかれたよ
聞きたかったこと聞いたり、知らなかったこと教えてもらったりしたよ!
場所見知りはなさそうだから馴染んでたけど、
遊ぶ時間が終わりの時はまだ遊びたいからおもちゃを片付けなかったり、怒って部屋から出て行ったり大変でした
先生2人捕まえて手を繋いで行きたいところに引っ張って行ったり、抱っこしてってアピールしたり、人見知りもなさそう笑
成長を感じられることもあったよ!
お茶も少し飲めるようになった
次の療育は来週の金曜日です!
色々行事が詰まってるから忙しいです。
1日参加であたしが連れて行くからがんばります。
自分の弁当とかまじ作りたくないし、食べたくないからおにぎりでも買おうかな。
電子レンジがあるから温めることができるけど、
並ぶみたいなのでめんどくさいです笑
午後は支援センターに行ってきました
先生たちに療育の感想話したかったから笑
子供も昼寝することなく遊んでくれました。
夏休み終わったから人も少なくて、月齢低めの子ばっかだったので、のんびりした雰囲気で過ごしやすかった
療育の感想から産後の相談だったり、義母の愚痴を話しました笑
産後はもしかしたら旦那があんまり休んでもらえないかもしれなくて、
実母に助けてもらおうかなって考えてます。
義母はもうお腹いっぱいです。
生まれる前から散々ひどいこと言われてる。
勝手に男の子だったと勘違いして、
「残念だったね」と言ったり、
言いたくなかったけど、女の子だった事を伝えたら、「男の子の方がよかったね。兄弟だと一緒に遊べるから」など。
結局、何を言っても余計な事を言うんだよね。
相手がどう思うか考えないのかな?笑
考えてたらこんな事言えないよね
1人目の時はまじ使い物にならなかったね。
こんなひどいこと言うくせに子供の写真撮るためにカメラ買ったらしい。
こわいし。きもちわるい。
新生児撮る気満々なのかな?
絶対会わせないけどね
産前からこれだけガルガルしてるから、 産後はやばいと思うよー
うちに来られたら帰れって言えんもん。
こっちが落ち着いたら会いに行きますでよくない?
支援センターの先生は義母の立場でもあるみたいで、産後2日目に会いに行ったって言ってた!
高速使って2時間くらいの場所みたいだから、それは納得できたかな
その距離なら頻繁に会うこともないしね!
うちはお互いの実家が車で15分くらいの近距離だから、すぐ会えちゃうんだよね
義実家が遠い人が羨ましいな。
帰省費用がかからない事はいいことだけど笑
それでいらないもの渡してくる話をしたら、
やっぱり何か貢ぎ物が無いと会いづらいって先生言ってた笑
でもさ、親戚からもらった野菜とか、知らん人が作ったスイカとかいらんのよ。
1人目の時の産後は何かご飯作ってきたな。
これもね、お願いしてないの。
タッパー洗って返すとかめんどくさいの。
そっとしておいてほしい。
あー、もう考えるだけでストレス。
自分もいずれ義母になる立場だから気をつけよ。
いやー、なんかもう産後うつになりそうだよね。
エジンバラ引っかかりそうだもん笑
1人目の時は産後うつの手前だったかな。
なんかさー、旦那が休んで育児協力する方が、
遠慮なしでうちに来そうで怖いよね。
旦那がいなくても義兄と義母できた時もあったけど
ちょうど沐浴の時間に来てうざかったわー。
ワンオペで頑張った方がいいのかなー?
とりあえず来週の妊婦健診でそこらへんも助産師に相談してみます。
産後2週間で運転できるか聞かなきゃ。
上の子が1人でずっと家で遊ぶのも退屈だよね。
運転してどっか連れて行ってあげなきゃ。
ただ帝王切開だから傷の痛みもあるし、心配産後ケアは行きたいな。
上の子連れて行けないのが残念だけど。
2人目妊娠って1人目とはちがうよね。
考えることがたくさんある。