★手作りグラノーラ★ | #未来の幸せごはん。

#未来の幸せごはん。

食 を通じて笑顔の種まきを。



相方ちゃんが最近グラノーラ作ってるよーっ
と言っていて、
わたしも食べたくなったので...♪♪
この間グラノーラを久しぶりに作りましたウインク





この間ラッピングして、
母の日のギフトにもしてみました..🎁♪ 




甘さや食感、材料など好きなものに
変えられるので、手作りって本当に楽しい〜♪





レシピも載せるので、
グラノーラお好きな方はぜひお試しください♪


 ☑︎Today's Recipe__________✍️

 \\ あらみの自家製グラノーラ👩🏻‍🍳// 




--材料(30×40cm天板1台分)-- 

●オートミール  150g
●米粉  50g ←薄力粉でも🙆‍♀️
●甜菜糖  40g
←はちみつや砂糖など甘味になるもの🙆‍♀️
・お好きな油  大さじ3〜
←ココナッツオイルと菜種油がおすすめ♪
・無調整豆乳  50cc 



\ お好み量入れてOK🙆‍♀️ /
・ナッツ  60gほど目安
・ドライフルーツ  60gほど目安 


\ おすすめの具材 /
☑︎ドライフルーツミックス (種類豊富なので🤭)
☑︎ミックスナッツ(色んな種類入ってるので♪)
☝️アーモンドは必須な気がします♪ 
☑︎ココナッツフレーク|ロング
☑︎カカオニブ|甘くない🍫 




--作り方🍳--

【下準備】
*生のナッツはローストしておく。
(170℃の予熱なしのオーブンで5分〜10分、
またはフライパンで炒る)
*オーブンは150℃に予熱

❶ナッツやドライフルーツ類は大きいものは刻む。

❷●を入れてさっと混ぜる。
油を加えてよくなじませる。
ナッツ、豆乳を加えてさっと混ぜ、
天板にクッキングシートを敷き、全体に広げる。

❸ 150℃に予熱したオーブンで15分ほど焼く。
一度取り出し、軽くほぐす。
再度オーブンに入れ、全体に焼き色がつくまで10〜15分ほど焼く。

❹粗熱をとり、ドライフルーツ、カカオニブ🍫を加えて混ぜる🥣 



\\ARAMI's point👩🏻‍🍳//

☑︎甘さや食感など好みによって作り方色々!
→穀類4 : 甘味1〜 : 油1 の割合で作ればOK🙆‍♀️ 

☑︎米粉、豆乳などの材料を入れずに、
 油、砂糖の分量増やしても作れます🙆‍♀️ 

→今回はクランブルみたいなちょっとザクっという食感を足すために、この2つの材料入れています!



 \ 保存法🤲 /
☑︎密閉容器に入れて1週間ほど
(乾燥剤入れると良い🙆‍♀️) 

☑︎ザクザクしておいしいので、
 わたしはたまに冷凍します。 




ひとりごはんでも、
満足ごはん。

🎁にもピッタリなグラノーラ🥣
基本や料理のコツを覚えて、
自分好みの味を見つけて活用してみてください🐷







 🌱食を通じて笑顔の種まきを。...❤︎





View this post on Instagram

手作りグラノーラ🥣☀︎    相方ちゃんが作ってるよーって言っていて、 わたしも食べたくなったので、 この間作って母の日のギフトにも..🎁♪    甘さや食感、材料など好きなものに 変えられるので、手作りって本当に楽しい〜♪     ☑︎Today's Recipe__________✍️  \ あらみの自家製グラノーラ👩🏻‍🍳//   --材料(30×40cm天板1台分)--   ●オートミール  150g ●米粉  50g ←薄力粉でも🙆‍♀️ ●甜菜糖  40g ←はちみつや砂糖など甘味になるもの🙆‍♀️ ・お好きな油  大さじ3〜 ←ココナッツオイルと菜種油がおすすめ♪ ・無調整豆乳  50cc     お好み量入れてOK🙆‍♀️ / ・ナッツ  60gほど目安 ・ドライフルーツ  60gほど目安    おすすめの具材 / ☑︎ドライフルーツミックス (種類豊富なので🤭) ☑︎ミックスナッツ(色んな種類入ってるので♪) ☝️アーモンドは必須な気がします♪  ☑︎ココナッツフレーク|ロング ☑︎カカオニブ|甘くない🍫      --作り方🍳--  【下準備】 *生のナッツはローストしておく。 (170℃の予熱なしのオーブンで5分〜10分、またはフライパンで炒る) *オーブンは150℃に予熱  ❶ナッツやドライフルーツ類は大きいものは刻む。  ❷●を入れてさっと混ぜる。 油を加えてよくなじませる。 ナッツ、豆乳を加えてさっと混ぜ、 天板にクッキングシートを敷き、全体に広げる。  ❸ 150℃に予熱したオーブンで15分ほど焼く。 一度取り出し、軽くほぐす。 再度オーブンに入れ、全体に焼き色がつくまで10〜15分ほど焼く。  ❹粗熱をとり、ドライフルーツ、カカオニブ🍫を加えて混ぜる🥣     \ARAMI's point👩🏻‍🍳//  ☑︎甘さや食感など好みによって作り方色々! →穀類4 : 甘味1〜 : 油1 の割合で作ればOK🙆‍♀️   ☑︎米粉、豆乳などの材料を入れずに、 油、砂糖の分量増やしても作れます🙆‍♀️   →今回はクランブルみたいなちょっとザクっという食感を足すために、この2つの材料入れています!    保存法🤲 / ☑︎密閉容器に入れて1週間ほど (乾燥剤入れると良い🙆‍♀️)   ☑︎ザクザクしておいしいので、 わたしはたまに冷凍します。      ひとりごはんでも、 満足ごはん。  🎁にもピッタリなグラノーラ🥣 基本や料理のコツを覚えて、 自分好みの味を見つけて活用してみてください🐷     🌱食を通じて笑顔の種まきを。...❤︎ __________________  #あらみのご飯 #わかりやすい #簡単レシピ  #朝ごはん #朝食 #朝食メニュー #グラノーラ #手作りグラノーラ #牛乳 #牛乳消費 #おうちカフェ #おしゃれ #料理のコツ #朝活 #レシピ #自炊 #おうちごはん #おうちごはん部 #家庭料理 #冷蔵庫の余り物 #食を支えてくれてありがとう #おうち時間 #ていねいな暮らし #料理家 #フードコーディネーター #foodpic #foodlover #stayhome #cookingram #granola

A post shared by 荒谷未来|料理家・フードコーディネーター (@nico_mikuaratani) on