1. 1回目のリハビリ

 1回目は膝の内側の腱の部分をマッサージしたら膝が伸びるようになったので、自宅でもマッサージと膝裏にタオルを置いて膝で押し下げる筋トレを1週間続けた。かなり膝が伸びるようになった。 

 

2. 2回目のリハビリ

 昨日2回目のリハビリに行った。前回より膝の伸びがかなり改善していた。膝周りの痛い所を確認しながら 押したりひねったりした。多少良くなった気がするが、基本は筋肉が衰えているとのこと。3月以降運動をしていないのでやむを得ない。

 筋肉を強化するためにスクワットを実施するように指導された。

 スクワットのやり方は以下。

・両膝をゴムベルトで内側に引っ張る。

・腰に手を当て、骨盤を立てて行う。

 (想像以上に前傾しお尻を後ろに突き出している。)

 

 スクワットの姿勢(ネットより抜粋)

 

 骨盤を立てると歩く(走る)時、膝が曲がって上がるので伸びている時に比べて膝への衝撃がかかりにくくなるとのこと。

 スクワットを指導してもらったので、今後は自宅でも毎日実施する。