ご無沙汰してしまっていますね。

 

再発転移が見つかって、検査だ!治療開始だ!、、、夏も満喫しなくては!!!なんて、いろいろしていたらバタバタと日々が過ぎていって。

 

なんてな~い日々だったように思いますが、早いことに1か月経っておりました。

もう9月なんですね。驚き。

 

こんな風に、何げない今の積み重ねが、1年・5年・10年・50年と続いていって欲しいと切実に祈る私です。

 

闘病生活パート②は、アバスチン+タキソールです。

徐々にペースを掴んできたので、何かしたいけど何しようかな~って考える余裕が出てきました。とゆうか、FECとドセタキセルと放射線を経験した私としては、副作用はあるもののまだまだ余裕!こんなことに慣れたくはないですが、慣れるものですね(笑)

 

 

学生時代に購入して、卒業してからは埃をかぶっていたパソコンを引っ張りだしてきました。お仕事をお休みしてからスマホばかりでパソコン離れしていた私。キーボードをたたく感覚が懐かしく、気持ちよく感じて楽しんでいます(笑) 見にくくなければ、ここらかブログ書いていこうかな~って思ったりして。スマホの小さい画面をのぞいていると疲れちゃったりするので、いつも途中で断念したりしちゃうから(笑)

 

 

と、ゆうことで、本日のタイトルです。

 

先のことは誰にも分かりません。それは、私が乳がん患者であるからではなく、誰にでも共通していえることだと思います。むしろ、乳がんになったからこそ、より深く考えられるようになったと思います。今あることがどんなに大切なことかと思えるようになったので、何げな~いなんてな~い平和な日々をこれからも積み重ねていこうと思うのです。限られた大切な時間なので、私らしく、好きなことで埋め尽くしたいですね。体にはもちろん、心に負担のかからない選択もいいのかな~と思えてきたり。例えば、苦手な玄米ご飯を「体にいいから薬だと思って!!!」って堪えて食べるより、白米に少しだけ混ぜて「美味しい♡」って思えるくらいで食べたりとか。お仕事は甘えて休職させていただいたりとか。眠いときはお昼間でも寝ちゃうとか、夜でも眠れなければ逆に起きちゃうとか。友達と会うにしても、ほんとうに気を使わない自分が自然でいられる人と過ごすとか。私は、「友達と過ごす療法」と名付けて積極的に取り組んでいます(笑) 楽しい気持ちになることやよく笑うことは私にとってとても大切な時間です。今、笑いと病気について研究が始まっているくらいですもんね!期待したいところです。

 

「好き」「嫌い」に向き合って、自分を改めて考えると面白いな~って思います。

 

病気にならないにこしたことはなかった。それは絶対。

でも、病気になったからこを気づけたことや考えたこと、自分の時間は大切にしたい。

 

私のペースで。

 

ぼちぼちいこか とゆうことです(・∀・)