ホワイトウォール白化はこうするッ
お久しぶり(`・ω・´)
ずいぶんとサボってすみませんm(_ _)m(_ _)m(_ _)m
今日はとても体調がいいのでBLOG書きまっせ!\(^0^)/
今日はホワイトウォール(塗装じゃないゴムのホワイトウォール!)のお掃除技紹介(^O^)/
黄ばみを諦めている人結構多いのではないでしょうか(・ω・)
~掃除のポイント~
1.タイヤのゴムを掃除で劣化させない!=ゴムに優しいクリーナーを使う。
2.確実に汚れだけ奪い去り、新品だったあの白さを取り戻す!
主な汚れは 油汚れ、黄ばみ、ブレーキダスト、ロードダスト!
3.簡単かつ確実そして楽チン!
あんま長いこと掃除しよーたらカラダがしんどいけぇね!(゜Д゜)w
1面5~10分で仕上げたいね!(^O^)/
でわ、掃除法を紹介する(・ω・)
使うクリーナーはMOTHERSのタイヤ&ラバークリーナー(タイヤとラバーゴム専門クリーナー)
グッズは スポンジ、メラニンスポンジ、清潔なタオル
1.
ホワイトウォールに向かってタイヤ&ラバーを直接吹きかけ、
垂れないウチにスポンジor手で汚れとよーく馴染ませる
クリーナーをもみ込むようによーく馴染ませます!(大事な事なんで2回言いました!)
ジャッキがあればとっても楽です(・ω・´)
2.
汚れが浮き上がってきます!
そこをスポンジ、もしくはブラシでこする!
これでだいたいの汚れは取れる!
これがこのクリーナーのいいところ(σ・∀・)σ
ゴムについた汚れに一途に効く!
どう!見事に真っ白!\(^O^)/
3.
清潔なタオルで余分なクリーナーをふき取ります。
もし水が使える場所にバイクがあるなら、水洗いします。
ゴムを痛めない成分でできた安全なクリーナーなので無理に洗い流さなくてもOK!
4.
今回はもともとそこまで汚れてないので1回でクリアですが
汚れがヒドイ場合は1~3の工程を2,3回繰返します。
5.
それでも頑固にとれん部分汚れにはメラニンスポンジで軽くちょちょいとこすると完璧に真っ白になる(`・ω・´)
なんか発言が主婦っぽい。
6.
完成ッ!\(^0^)/
所要時間5分~10分!
ホワイトウォールが白いと横から見た時 特にいい\(^0^)/♪
今日紹介したのは年代物ホワイトウォール以外には、たいがい効くと思います。
色んなクリーナーを使ってきて一番安全かつ確実、早い方法です
ヘリテイジ、ノスタルジア、デラックス、ウルトラ、ローキン乗りさん達他!
お困りの方はお試しあれ(-^□^-)
●タイヤ&ラバークリーナー ¥1,020-
おわり~(^O^)/