インターン | エスワン島 by s1o

インターン

本日から来年4月入社の新卒者達が

インターンとしてやってきます。



私がインターンをやっていた時に任されていた仕事って

ホント雑用が多かったんですが、

当社のようなベンチャーではインターンと言えど

バリバリ通常業務をやってもらうつもりです。



来年の4月の入社のタイミングにはすでに

自分のお客さんが居てもおかしくないくらいまで。



インターンの時期って

唯一これから社会人になる同世代に

差をつけられるものだと思うんですよね。


フライングが見つからない時期というか。


インターン期間中ってある意味

社会人スタート前の空白時期ですから。



4月入社で同時にスタートするわけじゃないんですよね。

実はもうスタートしているんです。


ですからこの期間が長ければ長いほど

経験もたくさん積む事が出来る。



もちろんビジネスライフという長い尺で見たら

それほど大きな差にならないかもしれませんが

スタートダッシュとしては確実に大きなものがあります。



だからインターンってバイトじゃないんですよね。

感覚としては。


バイトだったらお金が必要だからやるものだし、

空いた時間を使うもの。


でもインターンは

お金が必要だからインターンするわけじゃないし、

時間が無いからインターンしないわけじゃない。



そう考えると、今の学生って優秀な人が多いのか

下手したら学生1年目からインターンしてる人も居ますよね。



普通に考えて、学生1年目からインターンやったら、

就職活動時期にはそれなりに社会人になっているわけですよね。

とは言え実はそれはそれでNGな部分もあるわけですけど。



やっぱそう考えると就職活動終わってから

インターンを開始するのが一番良いのかなぁ。。



自分の場合は就職が決まったのが

10月っていう大変遅い時期でしたが、

確か11月から3月くらいまでは結構行ってましたよ。


でも任される仕事も無かったから

バイト感覚になっちゃってたけど。。

それじゃちょっと意味ないんだよなぁ・・・汗



とは言え学生時代にしか出来ない事も

たくさんあるので(たとえば長期連休とか)

そのあたりはしっかり満喫する事をお勧めしますけどね^^