久しぶりのポエム~幸せと苦しみ~ | エスワン島 by s1o

久しぶりのポエム~幸せと苦しみ~

今日ふとブログ始めてからどのくらいが経つのか、

と思って調べてみました。



すると・・・4年4ヶ月と19日。。

さらに記事数は888記事!



書いたなぁ~。。。

しかも毎日のグルメブログとかじゃなく、

こんな堅苦しい内容のブログでよくここまで書いたもんです。

我ながらですが褒めてあげたいですねぇ。。


しかも記事数と期間で逆算すると

2日1回以上の割合で書いてるわけですから

これも結構凄いですよね。



こうして見るとホントに色々な事があったな。。

思い出したくないような過去から振り返りたい出来事まで。


ん~・・・

当ブログで人気をいただいてるポエムとして

色々思った今書いてみたい。



******************************************


人って幸福はホント簡単に忘れてしまう。

幸せは近すぎて、一体化し過ぎて、

それが逆にぶれて飛んでしまう。



一方苦悩は忘れない。

苦しみは遠くにやりたいと思うが故、

逆に脳裏に刻み込まれる。



不思議。



でも幸せも苦しみも

必ずある一定の周期で訪れる事は確か。



ただその幸せと苦しみを繰り返す、

いわゆる自分のアルゴリズムも変化する。



自分にSEO対策する。

そんな事なのかも。



そのためには自分を知ることが重要なんだろうな。



己を知ることで、アルゴリズムを理解し、

そして常に前進し落下を防ぐ。


ホントSEO対策みたい(笑)



ヒトという果てしなくデカいレベルで見ても

自分という1パーソンってのはそういう事なのかも。



って事は、対策を繰り返していけば

苦しみの数は減り、幸せの数が増えるかな。



でもバランスがあるんだろうなぁ~


数が減る分、デカイ苦しみがやってくるのかも。




それも嫌だな(笑)



結局幸せってのは苦しみとのバランスで、

苦しみが大きかったり数が多かったりすれば

大きな、たくさんの幸せが訪れるって事なのかな。



だとしたら

大きなたくさんの苦しみは、

これからやってくる大きなたくさんの幸せになるための

大きなたくさんの試練なのかな。



幸せボケはあるけど、苦しみボケって無い。

つまり苦しみは慣れない。



でもそれが本質かな。

だから本能的に抜け出そうするわけで。


裏を返せば苦しみに慣れてしまったら

幸せがやってこないってことだから。



ヒトは幸せになるためのプログラムが

本能的に装備されているような気がしてならない。


だから幸せは慣れて、苦しみに変わる事を知っている。

そして苦しみは本能的に幸せを呼ぶ。



やっぱ苦しみは幸せの予備軍みたいなもんか。


悔しいけどホントうまく出来てるな(笑)

ヒトは無いモノねだりだから、

幸せの時、より大きな幸せはねだるけど

苦しみだけはねだらない。



という事は苦しみは天からやってくるものなのか。



でもそれは幸せの予備軍であり、そのための試練である。



という事は「幸せ」は

「苦しみ」を乗り越えられるヒトに対する

天からの贈り物なのかもしれない。




不思議だけど理解出来ちゃうロジック。


それが幸せの法則なのかもしれない。



******************************************