リーダー探し | エスワン島 by s1o

リーダー探し

年金は2020年代に破綻



記事だけでは判断出来ませんが

このような事態がニュースになっていること自体おかしいですよね。



保険会社や銀行で同じようなニュースが出たら

だれも保険に入りませんし、銀行に預金などしないでしょう。


先が見えない状態のものに強制投資させられているような気持ちです。


こうなってくると年金は

もはや税金として捉えたほうが良さそうです。。



というよりも、もう国が国民を守ることを

約束する時代は終わったという事なのでしょう。



税金は国を存続させるために、国民が生活するために、

必要な原資と考えざるを得ませんが

今は自分の身は自分で守る時代なんですね。


今の政治家の方々を見ていてもそうなのでしょう。


ところが日本は有権者たちはみな高齢のため

どうしても若いエネルギーや発想が実現していかない。


定額給付金しかりですが自分の身さえ守りたくとも

制約がある中で行っていく必要があります。



日本ってこういう国でしたっけ?と思いたくもなるような

国を愛さない国になったんですね。


非常に残念ですね。。



定額給付金の話もどうなってしまうのか。。。



この件については賛否両論ですが

忘れてはいけないことは定額給付金を反対している人はすべてでは無いということ。

明日生きていくための12000円をすぐに手にしたい人は実際多い。


政治や国、ましては正しい事や誤った事を度外視に、

今生きていくための12000円を必要とする人々。


定額給付金を辞めるという、正しい意見を言える人は

目の前にある12000円に困っていないたくさんの人たちであることは否めない。



この施策はそれに困っている人向けの施策だとすれば

少なくとも困っていない人の正しい意見はそれすら意味をなさないのかもしれない。



でも正しい意見を遂行するのがリーダーの役目。

この国にとって正しくない施策を公表してしまったことが

すべての過ちであると感じる。



正しい道を誘導できるリーダーが今の日本には必須ですね。


定額給付金はそのリーダーの報酬にしても

面白いかもしれませんね。