冬眠 | エスワン島 by s1o

冬眠

昨日ブログを書いたのですがケータイから編集したら

文字数オーバーしていた部分がすべて削除されてしまいました・・・


アメブロすごく良いのですがケータイからだと

文字数の関係でそういった事が起きるのが残念です。。。(汗)



という事で昨日の日記は10分ほどしか公開出来なかったのですが。。

NIGOさんの凄さを語りまくったブログでした。



さて、気を取り直して。

今月で年明けから早くも1ヶ月が経過。


年が終われば年が始まり、

年が始まれば年が終わる。



そんな中、不況の勢いは収まる事を知りません。


「トヨタ、3回目の下方修正…赤字幅は4000億円規模にも」



記事によれば税引き後利益が赤字になれば、

税引き後利益の開示を始めた1963年11月期以来、初めてとなるらしい。



100年に一度の不景気なんて言いますが

この記事だけ見ても50年ぶりの下落が分かる。


ホント業界再編が起きるかもしれませんね。



この世界同時不景気による

大手企業の深刻さは想像以上でしょう。


もちろんトヨタほどの企業であれば資金が豊富ですが、

この不景気が5年続いたら本当にどうなるかわかりません。



大企業のメリットはたくさんの社員や

固定コストを持っているから

常に活動し続ける事が出来る。

結果として大きな仕事をする事が出来るわけだ。


逆に大企業の最大のデメリットは冬眠出来ない事。


活動を停止する事は死を意味する。



工場をストップさせる事はトヨタからすれば

負のスパイラルの入り口である事は間違いない。


常に活動しなければコストはそのまま負債へと変わる。



大手が不景気に弱いのはこのためでしょう。

かといって固定費を抑える事も恐竜のような大企業では不可能。


まさに本当の冬眠になってしまう事もありえる。



恐竜が絶滅した後はヒトが栄えたように、

我々のようなベンチャーは本当に千載一遇の時なのかもしれません。


ベンチャーは冬眠慣れしていますからね。



この世界恐慌ですから、

安っぽくピンチはチャンス!という事ではなく、

冬眠すべきところは冬眠も必要ですね。