有言実行 | エスワン島 by s1o

有言実行

昨日は私が新卒時に大変お世話になった先輩と

7年ぶりにご一緒させて頂きました。



今でも大活躍のその先輩とは

本当に色々な話が出来て楽しかったですね。


意思が疎通すると言うか、「気」が合うというか。



こういった昔からの縁は絶対に途切れる事無く、

大切にしていきたいと思いました。


会った店やら行った店まですべて縁がありましたし。。




その方はクリエイティブディレクターの肩書きを持っていますが

やっぱり知識がとても豊富です。


思った事をしっかりと言葉で伝えることが出来なければ

思った事さえ意味が無くなってしまう。



クリエイティブの世界はそれを表現するフィールドだけに、

物事をシンプルな言葉で表現されていたのが特徴でした。



そして重要なのは課題を明確にすること。

問題が明確になっていないのに解決は出来ない、と言うこと。


その問題・課題が分かれば

後はクリエイティブな解決をする。


つまりクリエイティブだからと言って作ると言うことだけじゃないんです。

もろに営業思考なんですね。



営業の発想でクリエイティブな表現が出来る。



これって今のクリエイティブ業界で実行出来る人って

ホントに少ないんじゃないかと思います。




アーティスト系の人達はどうしても一方通行になりがち。


自分のやるべき領域を自らが決めてしまって

それを逸脱するならどんなに生産性のあることでもやらない。

そして決め付けてしまう。


「自分の仕事はこれだ」と。




でもどんな職種でも本当に優秀な方は

ニュートラルな発想で、共通言語を持っています。



まさに走る、飛ぶ、泳ぐ、投げる、何でも出来ちゃう人です。

適応能力がハンパ無い。



そして


「言っている事とやっている事が必ず一致している」。



共通言語を持つと言うことは

まさにコレが出来ているかどうかだけ。



とても素晴らしい事を言う人はゴマンといますが

とても素晴らしい事を実現出来ている人は非常に少ない。



どんなに素晴らしい事が語れても、

それをやれていなければ何の意味も無い。


ハッタリを言えばそれを実現させねばいけないと思うわけです。



でもこれは別に凄い事ばかりを実行する必要も無く、

すごく小さな事からで良いんです。



用は言葉と行動を一致させるような発言と行動が行う、というだけの事。





当たり前の事を言って、当たり前にやれる。

それで良いんです。




それが一番難しいですけどね。。




でも難しいだけで出来ない事では無いと思うんです。