新卒の方々へ | エスワン島 by s1o

新卒の方々へ

今ちょうど採用活動を新卒を中心に行っています。


Findjob採用情報はこちら


特に新卒に限って活動を行っているわけではないのですが

応募頂く方は新卒が非常に多い。



この時期は大手企業の採用が終わって

秋採用や中小、ベンチャー企業などが多く出てくるので

学生達の動きにもそういった傾向があるのでしょうか。



かくいう私は当時、就職活動では10月後半に内定を始めてもらいました。


10月後半と言えばもう時期的にもかなり厳しい。。

70社ほど受けた会社は全滅で、何より就職氷河期と言われた時代。



でも最終的にその内定をもらった会社があったからこそ、

今の自分が居る事は間違いない。



他のどの会社でもダメだったと、今は思います。



新卒の方からすれば

自分のビジネスライフを構築する最初の会社選びは、

本当に難しいと思います。



実際私は大学生のとき、何がやりたくて、何を出来るのか、

明確に分からなかった。


どう選んでいいかも分からないわけです。



でも冷静に考えれば社会人というドアを開けると、

そこは未知の世界なわけで、事前に分かるはずも無い。



開けてみて初めて見える世界がある。




新卒とはそういうものだと思う。




だからこそ重要な事は



①この人に着いて行きたい、という「強い仲間意識」と、

②ここなら頑張れる気がする、という「やる気」、

③何か「気」がいいかもしれない、という「雰囲気」の三点しかないと思う。



事業内容などで表面的にカッコいい事を言っても

それは建前でしかない。


ビジネスはやるまで分からないから経験者が優遇される訳ですから。




私も内定をもらった会社は、会社の事業に興味を持ったわけでもなく、

面接してもらった副社長のオーラだった。



何としても一緒に働きたい、そう思ったものです。



業務内容などの表面的な条件など気にしなかった。

企業がやっている事や条件は探せばどこにでも転がっているから。。



同じ業務をやっている会社は腐るほどある。

同じ福利厚生のある会社は腐るほどある。

同じ好立地にある会社は腐るほどある。

同じ高給を提示してくる会社は腐るほどある。



ただその人はそこにしかいない。



だからこの会社、となる。




この考えが本質であり、

その人が伸びる道を作りだす行為だと思う。



よく「御社で私の成長が見込めますか?」と

聞く学生が居ると聞きますが、それに答えるなら、


あなたの目標の人が居る事であり、事業内容やオフィスは

あなたの成長を伸ばすツールではありません。




本質を見極め、決断する事。


決めれば行動が変わります。




学生の方々にとってプラスになれば幸いです(*^_^*)