三つの時間軸をコントロールする直感力 | エスワン島 by s1o

三つの時間軸をコントロールする直感力

ビジネスにおいて重要な、

考えてから実行するまでの「スピード」。



特にインターネット関連の事業などは

このスピードでかなり差がつきますね。



ですから思ったら行動、というパターンを

自分の中で常に作り上げておく必要があります。




そんな中、最近はおかしな現象が起きていて、

思ったら(現在)行動してた(過去)というのが多いです。




よし、今年はこういう形で展開しよう!と思ったら

すでにそういう風に動いて組織的にも実行していた・・・とか。


来年に向けて一人当たりの利益率を上げるため

こうしよう!と思ったら、すでにそんな提携が進んでたり・・・


やっぱりブランディングってこうだよなぁ。。。と思ったら

すでに進めて人まで動いていた。。  etc...




詰まるところ、

考えてから実行じゃ遅いんだな、と思うんです。




事実、行動力と言う事を常に体に言い聞かせていれば、

言葉として出てくる前に行動しているのも当然。



まさにDNAレベルの話。




そしてそのくらいでなければ遅い。



下手をすれば情報の時間差もあるので

それでも全然遅い事も多々ある。



とは言え、早ければ良いという事でも無い。




ですから必要なタイミング(現在形)に、

正しいと感じた事(未来形)を

誰よりも早く実行している(過去形)。



このDNAレベルの自分の直感力を磨く事。



三つの時間軸を同時に展開する訳ですから

理屈では不可能です。






もともと直感、右脳で生きてる自由人なので

こういうのが得意なのかもしれません(笑)