生からの死ではなく、死までの生を考える | エスワン島 by s1o

生からの死ではなく、死までの生を考える

今日はポエムです。。





生命保険にはライフプランナーと言う方がいますね。



人生の設計において死を前提とした場合、

その後をプランニングをしておく必要があります。


そのサポートをしてくれるのがライフプランナー。



ただこれは死を前提とした、死後の事。


では死を前提とした、死前の事はどうでしょうか。

※死前という言葉はありませんが・・・



生きている時のプランニングは行う必要があるのは当たり前。

やりたいことや、目標とする人生設計、もちろんビジネスだけでなく

プライベートの結婚や子供についても。



ただこれを死を前提で考える事って出来ますか??



生命あるとき、死後は分かりやすい。

自分がいませんから。。

極端な話、やれることはお金を残す事くらいでしょう。



でも生きていく上では

実は逆が必要な気が最近するんですよね。



つまり死を前提とした、

死までの生をプランニングする。


生からの死ではなく、死までの生を考える、という事です。




昨今の自殺や他殺、その他犯罪や病気は

すべてこれに起因していると思います。



死に向かえと言う事ではなく、

生きているうちにやれることをしっかりプランニングして、

生かされている事に対して一生懸命になれるように。



ビジネスでも逆算の方式と言うのがありますね。



結論を導くために逆算して今を行動する。



人の人生も同じじゃないでしょうか。



もちろん誰も自殺や犯罪に巻き込まれたいとは思っていませんし、

結果としてそうなったからといって、今までを否定する事はありません。



ただ幸せな死を迎えるために今何が出来るか。



人のために本気で尽くす。

長期的な展望でビジネスに望む。

仲間を大切にする。

地球に優しく。

人生に後悔をしない。   etc......



私は病気したせいか、そう思うようになりましたね。



ちょっと宗教っぽく感じるかもしれませんが

私100%無宗教ですので(笑)




エスワン教ですがね(*^_^*)