本当のCGM | エスワン島 by s1o

本当のCGM

最近ネット業界ではCGM、CGMと

コンシューマーが作るメディアに関心があります。



ブログやSNSがそうなんですが

よくよく考えると、リアルでも同じような傾向を感じました。



というのも、居酒屋に行くと、周りから

「欧米か!」とか「どんだけぇ~」とか「ラララライ」とか

聞こえてくるわけです。

「それ誰~」、とか「知ってる」、とか。。



これってCGMというか口コミというか、

コンシューマーが芸人のギャグを使用して

ある種流行を生み出している瞬間でもあります。



昨年はKIRINさんの発泡酒、淡麗グリーンラベルのCMで、

志村けんさんの「いいんだよ、グリ~ンだよ~」とかも良い例で、

CMよりもコンシューマーの口コミで知った人もきっと多いはず。



もはや時代はネットがどうこうよりも、

ユーザーのコミュニケーションの中に

取り入れてもらえるかどうががキーとなっているわけです。



実際にコミュニケーションの発信の一部として

ブログやSNSが便利というだけで、

うまく利用すればリアルでも同等の事は出来るはずです。


現に居酒屋で叫ばれているわけですから。



これってリアルなバズマーケティングですね。




例えば居酒屋をネットワークして、

合言葉を決めるなんていうのはどうでしょう。


今日の合言葉は「転職は●●に」とか。

(例えばCMのキャッチやコールっぽいキャッチでも面白いですね.)


合言葉はネット公開して、答えられれば1ドリンクサービスとか。



これはあくまで居酒屋バージョンですが

他にも美容室やカラオケなんでも活かせると思います。



結局こういうネタはネットに波及するので

ブログなどのネット口コミマーケティングなんていうのは

リアルを追求すれば良いだけの話なんですよ。



ですが世の中はネット×ネット×ネット・・・・・ですからねぇ。。



ネットをうまく”ツール”として利用する事が

本当のネットマーケティングと言えるでしょうね。



弊社はまさにそれを狙っているわけですが。。^^