仕切り・効率の重要性
突然ですがベンチャー企業で実績を出せる人は
非常に優秀だと思います。
ベンチャー企業と大企業の最大の違い。
ひとつに役割分担の違いがあります。
大企業の場合、売上を増やしていくため、
分担作業を行います。
一人では対応しきれない売上になった時、
売上を減らさないようにサポートを付けていきます。
つまり役割分担することで大きなロットを取りにいくわけです。
ですので役割が与えられた人間は特化して作業しますので、
その役割のプロフェッショナルになっていきます。
つまり知識人のような
自分の範囲のプロになるわけです。
それをまとめるマネージャーがいることで
プロ集団が大きく化けていきます。
これが大企業の成功のスパイラルだと思います。
ではベンチャーはどうでしょう。
**********************************
ブログランキング 登録中!
毎日クリックしてランキング協力お願いします!
**********************************
ベンチャー企業は当然人も少ないので
役割分担がなかなか出来ません。
つまり守備範囲が広くなくてはいけないわけです。
大企業のように与えられる事だけをやれば良い訳ではないので
ある意味知識面などで中途半端になりがちです。
ですがプロジェクトをすべて把握しなければならない。
つまり仕切り(効率)のプロフェッショナルになる必要があります。
仕切り(効率)のプロ、ゆくゆくのマネージメント能力です。
ベンチャーで学べる事は上級な
マネージメント能力のような気がします。
・時間がかけ過ぎることが出来ない
・人が十分に足りていない
・売上を求められる
そりゃー仕切り・効率が良くなければ
結果出せるわけないですもんね。。。^^;
***************************************************************
芸能人ブログなど全国25万人参加の人気ブログランキングはこちら
***********************************************************************
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○
株式会社エスワンオーでは人材を募集中です!
広告代理店で企画営業を希望の方はこちら
まで
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○
旧ブログ http://blog.drecom