退院してから2回目(2週後)のゆっとんの検査。

 

薬が効いているようで、大幅改善!

 

ただし、副作用のあるお薬。

見た目にも、その行動にも、そして血液的にも副作用と

思われる現象が・・・

 

① 顔が丸くなった(いわゆるムーンフェイスと呼ばれる副作用)

② 食欲がすごい(医師に確認したところ、こちらも副作用)

③ 血糖値・コレステロール値の上昇

 

パパの家系の遺伝子を引き継いで、やせ形・少食ぎみが本来のゆっとん。

しかし、今は・・・

とがっていたあごは真ん丸に近づき、ほっぺたはアンパンマンANPANMANのように

ぷっくらして(まさにこの絵文字のようにANPANMAN

保育園から帰ってすぐに夕飯をねだり、いざ夕飯となると

いつもは食べなさすぎで心配していたところが、今は兄ちゃん並に

食べる。

そして、血液検査の結果、よろしくない値の上昇が副作用としてあらわに

なってきました。

 

その他、今の時期はまだそれほど多くないけれども、

免疫機能をさげる副作用もあるので、風邪やインフルエンザなどが

流行りだしたら、感染しやすいとも聞いています・・・

 

しかし、そんな副作用があっても薬の服用は止めることはできず。

薬を忘れず飲み、きちんと通院して検査して、

お医者さんと相談しながら薬の数を少しでも減らしてゼロにできるように。

 

保育園は、今日から通常時間帯で登園。

普段の動作には制限がないのでみんなと同じように過ごしています。

(本人もママも、普段どおりの生活のありがたみを痛感するばかり)

 

仕事も今週末から通常時間帯勤務に戻る予定です。

「行けるときに行ける時間だけ」を許してもらっていましたが

・・・だからといって、しなければならない仕事を誰かが進めてくれる

わけではない。かといって、在宅作業はやはり効率は良くない・・・

考えていたよりも早めではあるのですが、

ゆっとんも通常時間で登園しているので、私も通常勤務に戻ることに

しました。

・・・当たり前といえば当たり前か・・・

 

入院期間中、確かに大変だったけれども

職場環境(特に人間関係)からは離れていたので

仕事のストレスはなかった私。

でも・・・久しぶりに休憩室に入ったら、みなさん愚痴ばかり・・・

ゆっとん入院前はその愚痴吐きの急先鋒が私だったかもしれないわけですが、

なんか、客観的に聞いていたら、

「ここで愚痴いってても傷のなめ合いだったり、陰口でしかなくって、

それだったら、席に戻って作業進めたり、なんだったら職場の周囲を

ポケモンGOしながら散歩する方が有益だわ」

って、なんか思いました。

 

ちょっと昼休憩の過ごし方は変えたい。

実は前から思ってたけど、そろそろ実行してもいいかもしれない・・・

(ひっそりとフェイドアウトってやつです。)

 

来週からはフルで「通常体制」に復帰。

いろいろと気を付けつつ、今度の検査も値がさらに上がっていますように!