気がついたら、ゆっとんってば5歳になるんです・・・

早いもので・・・


● 字を読むことに興味あり:たどたどしいけど読んで理解できる

● 字を書くことにも興味:一部ひらがなを書ける→鏡文字になること多し

● 保育園の友達いわく、一番足が速いらしい:比較対象が不明・・・

● おもらし等ほぼなくなった

● 虫歯で大きな穴があいて治療中:仕上げ磨きを嫌がるので任せておいたら

                       そのありさま・・・

● 時間を意識して動く:ある意味、小3のぴょろたよりもしっかりしている

● 保育園を休むほどの病気はあまりしなくなった

● 将来の夢は?→「ニンニンジャーや!何言うてんねん!!」

  :将来の夢を聞くと、なぜか「何言うてんねん!」が語尾につく。

● 挫折に弱い・予想外の攻撃に弱い

  :自分の予定外の失敗や攻撃(主に兄から)には、大泣きでしばらくひきずる。

● ママ<パパ


当たり前だけど、兄・ぴょろたとは全く性格が違う。

私からすると、ぴょろたの方がわかりやすい。

(周囲からすると同時期のぴょろたよりゆっとんの方がお利口だそうですが)


早くぴょろたと学校に通いたいらしい。

それも「手をつないで」通いたいらしい。


仕事が変わって、

学童の集団下校と私の帰宅時刻が同じ時間になることが多いので、

学童の集団下校と一緒になると、自転車から降りて、

集団下校の列に混じって帰るのが好き。

でも、お兄ちゃん風をふかせる1年生に「列からはみ出るな!」と

注意され、へこんだりする。

(その1年生はいつも2年生以上の子たちに同じことを言われてるんでしょう)


なんか、早くも子育てが一段落してきた感があります。

なんというか、「とりあえず一人でやらせてみてもいいだろう」っていう安心感?

・・・で、虫歯ができたりするわけですけど。