4月1日から仕事を変わり、職場を変わり…

通勤方法も自転車/自転車+バス/自転車+原付…(試行錯誤中)と…


何より、今までより1時間以上早く帰ってこれることがうれしいです。

献立を考えて、夕方のセールに行くことができるぐらいの

余裕があります。

…実際そうするかどうかは別…?


しかし、3月末からぴょろたが肺炎にかかり、

ママは仕事休めないし、学童も保育園も一時休みがあったりしたので、

実家に連れて行って…


そしたら、私まで肺炎らしき咳と熱に苦しみ…

(検査したけど肺炎じゃなかったらしい。肺炎の手前?)

パパまで熱に苦しみ…


仕事変わったばかりなので、とんぷくと栄養剤で

なんとか仕事には行ってました。


今日、やっと、家族そろって、ぴょろたは学童に、

ゆっとんは保育園に、新生活のはじまりはじまり。


仕事はなにやらわけがわかりません。


…ホント、わけがわからんのです。


でも…今までもそんなことありつつやってきていたので、

今回もなんとか乗り切っていけるだろう、という変な自信。

(今回の仕事、2年以上は続けたいのです…)


人間関係はスーパークールです。

上下関係、というか、役割分担がはっきりしていて

私は下っ端なのでたくさん仕事が落ちてきます。


家でも仕事できるそうです。ビバ、IT化。

もちろん原則、「出勤必須」なわけですが…


忙しい時期は休みの日でも家で仕事進めろってことでしょうか。

でも、子どもが病気しても、今までは、「休めない!仕事行かなきゃいけない!」

だったけど、

この深刻な悩みは多少解消されるのかもしれません。


家で仕事進められるなら、「休んだら仕事が止まる!」っていう恐怖感も軽減されます。

あと、残業で残らないといけない必要もなくなるから、

家帰ってからやることやる、ってできるのかもしれない。


今のところ在宅の作業時間は無給…になりそうだけど。

(これが有給扱いになったりしたらなお良し)


どんな感じになるんでしょうね…


いつも始まりは何やら不安と期待が入り混じってるけど、

数か月経つとなんとかやれてることが多かったから、

今回もそうなればいいな、って思います。