今、戦ってます。職場で。


私は派遣社員として働いてます。

小さな職場です。

産休さんの代替要員として1年の予定です。


派遣の中でも、契約上「スペシャリスト」として派遣されています。

この契約だと、業務外の仕事は法律的にできないことになってます。


でも…

私は来客の案内と、お茶だし、応接の朝・夕の掃除と鍵閉め、掃除、ゴミ集め…


これ、思いっきり「法的に問題あり」なんですよね…


もちろん、契約書に記載はなく、そういう業務も含まれることは事前に説明なしでした。


疑問に思いながらも、そろそろ1年…


産休さんが戻ってこられるようです。

(この人も戻ってくるかわからんとかわけのわからんことを

言い続けてた人なんですけどね~。

っていうか、育休を延長するとか大どんでん返しを言うかもしれないから怖い。)


多分、職場は産休さんが戻ってきても、私を「キープ」するつもりなんでしょうが。

だって、文句言わず、本来しなくてもいい(むしろしてはいけない)

雑務をやってきたんですから…


予定通り、今の仕事辞めます。


辞めるっていうか、予定通りの契約満了です。

何か問題でも?って感じです。

産休さんが育休期間延長とか言ったとしても辞めます。

私には関係のない話です。


来週、派遣の営業を通して、

今までの疑問(法的にさせてはいけないことをやらされていたこと)を

伝えたうえで、産休さんが戻って、仕事を返したら

契約は終了すると伝えます。

多分、6月~8月ぐらいの間で終了って話になるかな。

(まだ最長で半年近くありますけどね…でもこれからの期間は

気分的にすっきりできると思う。)


…私には明るい未来が待っているのだ!

たぶん。