今話題になっている「ゴーストライター」の一件。
実は、今話題になっている長編交響曲は…知りませんでした。
音楽鑑賞、特にクラシック系から離れてもう十数年とかになるし…
(吹奏楽やっていた時期は流行ったオーケストラ音楽には敏感だったけど…)
でも、作曲家の名前は知ってました。結構前から。
ゲーム「鬼武者」の作曲されてましたよね。
はまりにはまってたし、私はゲーム自体にプラスして
ゲーム音楽にもはまるタイプだったので、
特にPS2時代のはやったゲーム音楽にもはまってたと思う…
改めて鬼武者のオープニングみたけど、
やっぱり世界観にぴったりの音楽なんですよね。
あの曲を彼自身がかいたのか、ゴーストライターさんがかいたのかは
現時点では「不明」としか言えないみたいだけど、
どっちがかいたとしても、名曲ですよ。
少なくともあの曲を聞きつつゲームやってたゲーマーにとっては、
あの曲聴くとおどろおどろしい幻魔とサマー(私は左馬之助をこう呼んでたw)の
戦いが浮かぶわけで。
高橋選手も「曲を気に入ったんだから変えない」って言ってたけど、
そういうものなんじゃないかと、個人的には思うわけです…
