いつまでたっても、月のものが来ないので、今日、病院に行ってきました。


生理は終わってないんだけど、もしかすると

今回は出血量が少なくて、時期がずれているのかもしれないと。


あと、前回の血液検査で腫瘍マーカーを調べてもらいました。

炎症反応を数値的に見る…ということです。

結果、ひどい炎症といえる値ではなく、正常値だったそうで、

「炎症の度合いは高くない」ってことらしいです。


よくわからないんですけど…


乳腺炎の時に同じく、血液検査で同じような検査をしたときは、

数値的に「よく病院までこれたね…つらかったでしょ?」って言われるぐらい

ひどかったらしいので、

今の私は、ホント、通常状態で数値的にはつらくないってことみたいです。


この1週間半は腰痛もほとんどなくて楽ではあったんですけど、

腰痛を気にしだしてからの経緯を考えると、

1か月の周期で腰痛のひどい痛みが、これまた周期的にやってくることは

自覚しつつあったので…

今は良くてもこの先が怖い。

また、あのひどい腰痛が来るのは怖い。


今、腰痛が消えているのは、なんでかな…っていうのはお医者さんにも言われました。


ただ、生理が来ていなくても、妊娠していないことは確実だし、

ひどい腰痛(=子宮内膜症の症状と思われる)を抑えていくためにも、

また、新しい薬が聞くかどうか試してみるためにも

今日から服用を開始することになりました。


1日2回、朝・晩の服用。


帰宅したのが9時30分ごろだったので、大急ぎで、今日の朝の薬を飲んで…


今のところ副作用のような現象はありません。


生理が来ていないので、下腹部痛とだるさみたいなものはありますが、

それは生理予定日だった先週からずっとある症状なので

副作用ではないと思う…


また、不正出血も今はありません。

もし、あったとしても、今は生理なのか副作用なのかどうか

ちょっとわからないかも…


きつい副作用がこのままなければ万歳!です。

そして、おそらく来月の半ばに、腰痛もなければ万々歳です!!

お薬代は痛いんですけどね…


薬を飲むことで、副作用の面含め、一番の悩みである腰痛にどう変化が出てくるか。

お試し期間的ではありますが、「薬物療法」が始まりました。